【ハートオブヨガ日本上陸10周年!】
マーク・ウィットウェル来日記念特別ワークショップ
~ハートオブヨガの真髄~
ハートオブヨガ日本上陸10周年記念ワークショップが開催!6年半ぶりに日本に来日するマーク・ウィットウェル直接指導!
マーク・ウィットウェル
受講料 8,250円
※本ページの価格は全て税込み表示、事前振込制でお願い致します。
- 要:事前講座
- 妊婦可
- 女性限定
- 修了証発行
- 初心者歓迎
- 資料請求
- RYT500対応
- スタジオ開催
- オンライン
開催日
Schedule
講座内容
Contents

再来日決定!マーク・ウィットウェル直接指導!
T.クリシュナマチャリア、T.K.Vデシカチャー、UGクリシュナムルティなど、名だたるヨガ業界のレジェンドたちを師に持ち、世界各国でヨガを広めている人物、マーク・ウィットウェル。
彼の出版した、「ヨーガの真実」は今やヨガ指導者のバイブルとも云われ、今や数多くのヨガ指導者に読まれています。
出版当時はマーク・ウィットウェル本人が来日し、ハートオブヨガを広めていましたが、年月とともに活躍の場を弟子に譲り、現在に至ります。しかし、今回、ハートオブヨガ日本上陸10周年を記念して、再びマーク・ウィットウェル本人の来日が叶うこととなりました!
マーク・ウィットウェルの直接指導が受けられるのは日本でここだけ!この機会を逃せば次回がいつになるかわかりません。ぜひこの機会に、マーク・ウィットウェル氏の直接指導を受けてみてください!

自分だけのヨガが見つかる、ハートオブヨガとは?
ハートオブヨガは流派で言うならばハタヨガ。呼吸を軸にしたヴィンヤサスタイルのヨガです。
マークはこう云います。
「呼吸のためにアーサナをします。その逆ではありません。」
私たちの命の源とも云える、呼吸。吸う息と吐く息。ヨガは自分自身の呼吸に合わせて行うものであり、ヨガをするために呼吸をしているわけではない、と云います。
私たちは1人ひとりその呼吸の深さや長さは違います。もちろん、呼吸だけでなく、体格や骨格、文化、性別、体力や年齢など1人ひとり違う特性を持っています。
しかしどんな人でも「自分のヨガ」が見つけられるのはこの教えがあるからです。この3時間で「呼吸のために行うアーサナの心地良さ」を体験してみてください。

通訳は、ハートオブヨガシニアティーチャー川原朋子!
通訳は、日本人のシニアティーチャーである川原朋子が行います。現在、日本のハートオブヨガ業界をJ・ブラウンと共に牽引してくれている人物です。
マーク・ウィットウェルは彼女のことをこういいます。「朋子は希望の星です」と。
日本でハートオブヨガの指導に尽力している彼女だからこそ伝えられるマーク・ウィットウェルの言葉は、あなたのヨガに必ず気づきを与えるはずです。
講座概要
Overview
受講料 | 8,250円 |
---|---|
参加対象 |
|
持ち物 |
|
注意事項
Note
- 当日受付時に、クラス参加にあたって同意書へのご記入をお願いいたします。
- レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。
お支払い方法
Payments
- クレジットカード
-
クレジットカードでお支払いの際は、事前にこちらの記事をご確認ください。
>>クレジットカードでお支払いの際の注意点 - 銀行振込
- お申し込み後、2週間以内に指定の口座にお振込ください。
開催まで2週間を切っている場合は、講座の開始時間までにお振込ください。
講座開催前日までにお振込ください。
開催日
Schedule
講師プロフィール
Profile

B.K.S アイアンガー、S.K.パタビ・ジョイス、T.K.Vデシカチャーなど師と呼ばれるものの師とされるT. クリシュナマチャリヤの元でヨガを学ぶ。1973年にクリシュナマチャリヤの自宅で学び始めて以来、この時空を越えたヨガの原理を愛情と明確さをもって継承していくことを決断する。 この教えはマークが執筆・編集に携わったT.K.Vデシカチャー著の”The Heart of Yoga – Developing a Personal Practice”にて明確に記されている。 マーク著の『ヨーガの真実―自らを知り、発見し、その生命を大切にしていく心を育むためのヨーガ』(原題:Yoga of Heart)は日本でも出版されている。 ロサンゼルス、ニュージーランド、フィジー在住。またヨーロッパ、北米、アジア、南太平洋を旅する。1996年にヨガ教育を全世界に提供する非営利指導者教育財団ハート・オブ・ヨーガ協会を立ち上げる。多くの無名・著名なヨガマスターから学びを得たマークは、実際のヨガとは何か、そしてどのように各自が効果的に練習を行なうのかを解き明かす研究を進めている。

バイリンガル(日英)ヨガ講師。自分の本質を取り戻すセルフヒーリング、セルフケアとしてのヨガを、年齢、性別、国籍、体力を問わず、幅広い層に届けることをライフワークとしている。セルフケアはコミュニティケア、ヨガを伝えることは社会貢献活動であるという想いを大切に、リストラティブヨガを通して東日本大震災の復興を支援するチャリティ”Breathe for Peace(B4P)”を主宰。マットの上と外をつなぎ、プラクティスの恩恵が日常に広がる素晴らしさを分かち合うことを指導の軸としている。 Yoga Studies Institute 300H Teacher Training 終了 Heart of Yoga 200H Teacher Training 終了 Restorative Yoga Level 1 Teacher Training 終了 Restorative Yoga Level 2 Teacher Training 終了 Women’s Yoga Teacher Training 終了