- 要:事前講座
- 妊婦可
- 女性限定
- 修了証発行
- 初心者歓迎
- スタジオ開催
- オンライン
- 教材(郵送)
- 教材(データ送付)
【zoomオンライン】イシュタ<ISHTA>とはサンスクリット語で「個」の意味。アーサナ、呼吸法、瞑想法を個人の身体と心の状態に合わせてオーダーメイドする、イシュタヨガ第一人者によるクラス。
講師:マック久美子
講座中のマスク着用につきまして
この度、厚生労働省は、2023年3月13日以降、マスク着用は個人の判断が基本となる旨を公表しています。弊社の講座中のマスク着用についても、原則生徒のみなさまの主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることにいたします。
講座について
【新型コロナウィルスによる特別措置】Zoomによるオンライン講座で、イシュタヨガが初開催!
この度の新型コロナウィルスの感染予防対策の一環といたしまして、マック久美子先生による「イシュタヨガ:体験クラス」の開催は、Zoomによるオンライン限定講座とさせていただきます。
通常の講座内容を、オンライン用に変更してスペシャル企画としてお届けします。
(*参加費は、スタジオ開催時の10%オフとなります)
現在ニューヨークにお住まいの久美子先生の講座をオンラインで受講できるチャンスです!東京や大阪に行くことは難しいけど、受けたかったといった方など、この機会に是非、受講してみてください!
尚、Zoomでのご参加につきましては、Wi-Fiの環境が整っていること、そして繋ぐ機器につきましてはPCやipadなどを使用できる環境をお勧めします。動画データの通信となるため、モバイル通信では追加料金が発生する可能性もございます。
【ご参加時に必要なもの】
・PC、ipad、タブレット等(スマホでも視聴可能ですが、大きい画面のほうが見やすいです)
・Wi-Fiなどのネット環境(モバイル通信では追加料金が発生する可能性があります)
講師:マック久美子先生はオハナスマイル祐天寺店より参加させていただきます。
【申込期限】9/11(金)13時まで
【振込期限】9/11(金)14時まで

現代に求められる、1人1人ポーズの"完成形"が異なる安全で安心なヨガ
ヨガのポーズを練習する中で、つい頑張りすぎて苦しさを感じたり、痛みを覚えた経験がどなたにもあるのではないでしょうか?
ヨガ人口が急速に増える中、問題となっているのは「安全性」。ヨガのポーズは時として身体に対して強く負荷がかかりすぎたり、その方の身体的特徴によっては怪我を招く危険もあります。実際、数年前のNYタイムスでは「ヨガがあなたの身体を破壊する」という記事が掲載され物議を醸したほど、ヨガ人口に比例して怪我のトラブルやリスクも増えています。
そんな現代において、「個」に合わせたヨガを提供できるシステムがあります。それが、NY生まれのイシュタヨガ。
<イシュタヨガ"とは>
“イシュタ”はサンスクリット語で「個」を意味します。1人1人の体型や体力、柔軟性などの個性を大切にし、個人に合わせたアーサナや呼吸法、そして瞑想法を習得します。そのため、同じポーズでも"完成形"は1人1人異なります。
クラスに参加される多くのお客様、1人1人が安心で安全なヨガを体感することができるイシュタヨガ。まずはその効果を、日本のヨガ第一人者のマック久美子のクラスで体験していただけます。

ハタヨガ、ヨガ哲学、アーユルヴェーダを統合したシステム=イシュタヨガ
”イシュタ=ISHTA”には「個」の他にもう1つの意味があり、Integrated Sciences of Hatha, Tantra and Ayurveda の頭文字でもあります。
- Hatha(ハタヨガ):バランスを作り出すヨガの身体的な修練
- Tantra(タントラ):全ての生命を敬い日常生活に生かすヨガ哲学
- Ayurveda(アーユルヴェーダ):体質に合わせた生命科学
解剖学に基づいたハタヨガのアライメント理論で安全なアーサナを指導しながら、心のバランスも取れるようヨガ哲学の教えや体質に基づいたクラスを提供するのがイシュタヨガの大きな特徴です。
「このポーズは身体にどんな効果があるのか」、「心にはどんな効果があるのか」、「今の自分に必要なヨガとは」...1つ1つの疑問をクリアし、体感しながら進むクラス。終了する頃には心身に深い落ち着きが取り戻されています。
また、心と身体を同時に整えるテクニックとして、双方に様々な影響をもたらす"チャクラ"を用いるのも特徴の1つです。

イシュタヨガ創始者から称号を授かった、日本のヨガ第一人者
本講座を担当するのは日本のヨガ第一人者・マック久美子。イシュタヨガの創設者であるアラン・フィンガーから、ヨガの熟練度を示す称号の最高峰「ヨギラジ」を授かったヨギーです。
現在もNYに在住するアランの下でヨガの勉強を続けるマック久美子が、アランの意思を継ぎ日本でイシュタヨガを伝えるまでには長い歴史がありました。
<イシュタヨガの歴史>
創始者であるアランの父マニ・フィンガーがパラマハンサ・ヨガナンダから教えを受けて以降、2人は古典的なクリヤヨガ、シバナンダヨガ、ラヤヨガ、タントラ哲学を何年も修行した後に教えはじめました。
しかしヨガのテクニックは実に様々で、その恩恵を多くの人が正しく受けるには個性に合わせてヨガを行うためのシステムが必要だと気付きました。それがイシュタヨガの始まりです。
日本でマック久美子がイシュタヨガを伝え始めてから、彼女は日本のヨガ指導者養成をリード。誰もが安全にヨガを楽しめる方法を伝える指導者を17年に渡り育成し、ヨガの質の担保に努めています。
ヨガが広まった現代こそ、「個性」に合わせてヨガを行う大切さをぜひ体験してください。
講座プログラム
身体と心の「個性」に合わせて行うアーサナ、呼吸法、瞑想法
■イシュタヨガとは?
- イシュタヨガについて
- 身体の個性
- 心の個性
- 心身双方に働きかける方法
■アーサナクラス
- 心身に働きかけるクラス体験
- 個性に合わせた「助長」と「修正」
- アーサナの身体的、精神的効果
■呼吸法と瞑想法
- クラステーマとお客様に合わせた呼吸法
- 音(マントラ)とイメージ(ヤントラ)を用いた瞑想法
講座概要
参加対象 |
|
---|---|
持ち物 |
|
注意事項
- 当日受付時に、クラス参加にあたって同意書へのご記入をお願いいたします。
- レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。
- 多くの方にご利用頂く関係上、ご希望される温度での調整が難しい場合がございます。各自、上着、ブランケットなど、保温できるものを必ずお持ちください。
- 会場の受付は講座開始30分前からとなりますのでご注意ください。
- 録音・録画・撮影はご遠慮頂いておりますので、ご協力、お願いいたします。
- 妊娠中の方のご参加も可能ですが、主治医にご相談の上、ご自身の判断の下でおこなってください。
お支払い方法

事前振り込み制です。
講座開催前日までにお振込ください。
原則は現金の扱いはございません。
前日申し込みの方で銀行振込が間に合わない方に限り、
当日受付にて現金でのお支払いをお願いしております。
開催日 / お申し込み開催日を選択してお申し込み
開催準備中
または
終了したプログラムです。
開催中 / 日程確認受講者向けの日程です
開催準備中
または
終了したプログラムです。