- 要:事前講座
- 妊婦可
- 女性限定
- 修了証発行
- 初心者歓迎
- スタジオ開催
- オンライン
- 教材(郵送)
- 教材(データ送付)
【オンライン初開催】マタニティヨガ・産後ヨガの指導スキルを実践を通してレベルアップ!
講師:エマ・グラント
講座について

マタニティ・産後ヨガ指導のプロに与えられる世界最高峰の資格、RPYT85取得への道!
本講座は、産前・産後に特化したヨガの指導者としての最高レベルの資格である、「全米ヨガアライアンス認定マタニティ資格RPYT85」(以下RPYT85)を取得することができる講座です。
本講座を受講する前に、下記の2つの講座を受講していることがRPYT取得の条件となります。
妊娠・出産を経験する女性をホリスティックにケアできるようになるにはマタニティと産後ヨガ双方の知識が必要ですが、両方を高いレベルで指導できるヨガ指導者はまだ限られているのが現状です。
女性のためのヨガを学びたいとお考えの方はぜひ取得を検討してみては?

”実践”に重きを置いた講座でヨガ指導の不安や疑問を徹底的に解消!
本講座は、模擬クラスやペアワークなど、「指導の練習」に多くの時間を割きます。すでに産前・産後ヨガを教えていらっしゃる皆さんの知識と経験の強化をはかることで、より安心・安全な指導ができるようになっていただくことが目的です。
講座中は課題が出る他、マタニティ産後ヨガのポーズ群や妊婦さん向けの太陽礼拝、ママのためのヨガ哲学に関する修了試験が行われるのが特徴です。特に緊張する必要はありませんが、日頃指導にあたっていて感じる疑問や不安を積極的に解消する場としてご活用いただきたい講座です。
参加者の声

働きながらでも通える短期集中講座でありながら、どの講座も座学だけでなく演習や実践もあり予想以上に充実した内容でした。何より、オーストラリアからの講師はどの方も愛情深く、女性である事や生命の尊さの素晴らしさを教えて下さいます。職業やヨガの経験も全く異なる仲間ですが、毎度感謝と喜びでみんなで涙を流してしまいます。ブリスベイビーでで学べたことに心から感謝しています。生命の誕生という原点から、たくさんの愛を感じられる講座です。(H.K.さん ブリスベイビーRPYT85修了/マタニティヨガ、産後ヨガ、産前産後ヨガ指導者養成講座)

現在教えているクラスに反映させるため、それから(RPYT85の)資格があると生徒さんに安心感を与えらるため受講しました。
今回もっとも勉強になったのはメディテーション。ママたちに向けて「そのままで良い。そのままで十分。」という言葉が改めて心に残りました。
マリ先生も通訳の加奈子さんも最高です。今までのブリスベイビーのTTの中で一番雰囲気が良かったと思います。(平野近江)

ヨガ哲学を「妊婦さんやママ達にどう伝えていくか」というテーマがあることが受講する決心につながりました。
一番勉強になったことはマリ先生のプロップスを使ったアーサナの各種。プロップスが産前産後女性の心の支えになることも学べました。またマリ先生の豊かな経験が全ての指導やフィードバックに現れていて大ファンになりました!
少人数だったため意見交換ができ最高でした。矢島佳奈子さんの通訳はいつも素晴らしいです。(佐々木愛)

マタニティヨガTTに参加後、縁があってマタニティヨガクラスを担当することになり、スキルをもっと身に付けたいと思ったため参加しました。お母さんのことや気持ちが人それぞれに違うことやケアの仕方などたくさんのことを学びました。講座の雰囲気は最高でした^^♪ とても楽しかったのでたくさんの人に勧めたいです!(小室理砂)
産前産後ヨガについて、より実践的に学びたかった為、そしてマリ先生にお会いしたかったため受講しました!
一番勉強になったのはニードラの有効性と、全員でのアーサナの練習がとても勉強になりました。ママのためのヨガ哲学についてのシェアと全員でのコールはもう一度行いたいくらいでした!
少人数で集中できる時間でした!発言しやすい雰囲気でとてもチーム感のある3日間でした。(Y.H.)
RPYT85を取得したく、またもっと勉強する場所が欲しくて受講しました。実際のママの声や産前産後ヨガ指導者の声が聞けたり、前回受けたマタニティヨガTTの復習になり、さらに頭にインプットできました。(Y.T.)
講座プログラム
マタニティヨガについて
- 自己紹介、あなたにとって産前産後ヨガとは?
- マタニティヨガのサンプルクラスと実践(プラーナヤマ含む)
- マタニティヨガの理論、妊娠期の女性の体、禁忌事項について復習
- マタニティヨガ:カップルで行うパートナーヨガ、マッサージ、アクティブバースの姿勢
- 5つのポーズ群の復習とデモンストレーション
- 一般向けクラスに妊婦さんが来た場合の指導法
- 【課題】妊婦さん向けの太陽礼拝、ママのためのヨガ哲学、産後ヨガの5つのポーズ群
※内容は変更になる場合があります※
産後ヨガについて
- 産後ヨガ、ベビーヨガのサンプルクラスと実践
- 産後ヨガの理論、産後の女性の体、禁忌事項について復習
- 5つのポーズ群の復習とデモンストレーション
- 理論と実践:産前産後期のママのためのヨガニードラ
- 修了試験:妊婦さんのための太陽礼拝
- 妊娠、出産、そして産後に役立つプラナヤマ
- その他の呼吸法の実践
- 【課題】ブリスベイビーの産後ヨガDVDを閲覧、ママのためのヨガ哲学
※内容は変更になる場合があります※
マタニティヨガ・産後ヨガの質を上げる
- 新米ママのためのリストラティブ・ヨガ
- ブリスベイビーの産後ヨガ模擬クラスDVD鑑賞、感想や指導法の悩みについて
- ゲスト講師(卒業生)による産後ヨガサンプルクラス
- 修了試験:ポーズ群の理解の確認(マタニティヨガ、産後ヨガ、ベビーヨガ)
- 参加者によるママのためのヨガ哲学発表
- 質疑応答
- クロージングサークル、修了式
【注】全米ヨガアライアンスRPYT85の認定に必要な時間数には、コース受講前の事前準備時間やコース中に行うべき宿題など、講師とのノンコンタクト時間も含まれています。
※内容は変更になる場合があります※
全米ヨガアライアンスRPYT85とは
産前産後ヨガ指導のプロフェッショナルに与えられる資格。マタニティ産後ヨガ指導に関する学びが85時間必要となる他、RYT200を修了していること、マタニティヨガの指導経験が30時間以上あることが申請する条件となっている。
ヨガジェネレーションでは同資格の取得に繋がる3講座「マタニティヨガ指導者養成講座」「産後ヨガ指導者養成講座」「産前産後ヨガ指導者養成講座 -実践編-」を開催中!
RPYT85の資格を取得するには?
以下を修了することで、RPYT85の登録申請をする権利が得られます(登録の際は別途登録料がかかります)
<パターン1:現在開催中の、3つのブリスベイビーの指導者養成講座>
・「マタニティヨガ指導者養成講座(3日間)」
・「産後ヨガ指導者養成講座(3日間)」
・「産前産後ヨガ指導者養成講座 -実践編-(3日間)」
<パターン2:過去に開催されたものを含む、3つのブリスベイビーの指導者養成講座>
・「マタニティ・産後ヨガ指導者養成講座(3日間)」(2009~2014年開催)
・「産後ヨガ指導者養成講座(3日間)」
・「産前産後ヨガ指導者養成講座 -実践編-(3日間)」
※注:申請にあたっては次の条件を満たしていることも必要となります。(2016年11月更新)
・同講座を修了後30時間以上の指導経験があること
・RYT200を修了していること
講座概要
受講料 | 115,500円(税込) |
---|---|
参加対象 | 本講座は下記の方を対象としています。お申込みいただく前に、ご自分がいずれかに該当するか否かを必ずご確認ください。 また、お申込み時にこれまでの受講歴(ブリスベイビーのマタニティヨガ・産後ヨガの指導者養成講座に限る)をご明記ください。
|
持ち物 |
※ヨガブロック、ヨガベルトをお持ちの方はご持参下さい。 ※マタニティヨガ、産後ヨガ指導者養成講座で配布した教材の持参は不要です。新しい教材を当日お渡しします。 |
事前課題 ※必須 | 受講前に下記2つの事前課題をお済ませください。 1)お申し込み・入金後にお送りいたします「産後ヨガ模擬クラス」のDVDを視聴する。 2)サントーシマ香先生の以下の本を入手し、マタニティ向けのヨガニードラを4回練習する。 ■マタニティから産後まで使えるおうちヨガプログラム【DVD付】」(1,620円(税込)) |
リテイク | 本講座の卒業生はリテイク価格にて受講いただけます。受講料はメールにてご案内いたしますので「通信欄」に卒業年月をご記入ください。 |
全米ヨガアライアンスRPYT85の資格申請について | 本講座を修了後、申請の手続きは全米ヨガアライアンスの公式サイトよりしていただく流れとなります。
|
[ RYT500 ] 選択プログラム認定講座 | 本講座はご受講頂くとヨガジェネレーション主催「RYT500ヨガ指導者養成講座」の選択プログラムとして認定されます。必須プログラムの詳細はこちらから確認ください。 |
注意事項
- 当日受付時に、クラス参加にあたって同意書へのご記入をお願いいたします。
- レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。
- 多くの方にご利用頂く関係上、ご希望される温度での調整が難しい場合がございます。各自、上着、ブランケットなど、保温できるものを必ずお持ちください。
- 会場の受付は講座開始30分前からとなりますのでご注意ください。
- 録音・録画・撮影はご遠慮頂いておりますので、ご協力、お願いいたします。
- 妊娠中の方のご参加も可能ですが、主治医にご相談の上、ご自身の判断の下でおこなってください。
- リテイクの方は、お申込みフォームの通信欄に『リテイク』と、過去の参加年月をご記入ください。
お支払い方法

事前振り込み制です。
講座開催前日までにお振込ください。
原則は現金の扱いはございません。
前日申し込みの方で銀行振込が間に合わない方に限り、
当日受付にて現金でのお支払いをお願いしております。
開催日 / お申し込み開催日を選択してお申し込み
開催準備中
または
終了したプログラムです。
開催中 / 日程確認受講者向けの日程です
開催準備中
または
終了したプログラムです。