- 要:事前講座
- 妊婦可
- 女性限定
- 修了証発行
- 初心者歓迎
- スタジオ開催
- オンライン
- 教材(郵送)
- 教材(データ送付)
忙しい現代人にフィットしたヨガニードラの実践法と指導法を、癒しのヨガを伝え続ける専門家、サントーシマ香から学びませんか?
講師:サントーシマ香
講座について

ヨガがオンラインや動画で受けられる時代。ヨガニードラの可能性。
感染症対策 政府専門家会議での有識者による記者会見で、緊急事態宣言のさらなる徹底「10のポイント」が発表された中に「筋トレやヨガは動画を活用しましょう」という項目が入っていました。
オンラインなど動画でのヨガを受けていて、このような経験をされた方はいらっしゃいませんでしょうか?
最後のシャバアサナ。目を閉じているあなた。
「あれ?終わったかな……」
1度ちょっと起きてみて、画面を確認してみる。
「あ、まだだった」
ヨガニードラの指導法を知っていれば、生徒さんはあなたの誘導に身を任せて、最後まで安心をして目を閉じていることができます。
オンラインでヨガを指導するうえで、知っておくと便利なのがヨガニードラです。
そして、テクニカルな部分だけでなく、ヨガニードラは自宅でも気軽にできるストレスマネジメント法として、今このような状況で多くの方が実践して欲しい、そして、自らのセルフメンテナンスとしても活用して欲しいヨガの1つです。
オンラインでも、対面でも、実際のクラスで使えるヨガニードラが自宅で学べる!
この時代にますます求められる、ストレスマネジメントの技法、ヨガニードラ。
遠方にお住まいの方、ご家族がいらっしゃる方、など今までなかなかお越し頂けなかった方を含め、多くの方に受講して頂きたく、この講座をオンライン化しました。
受講後は皆さまも、対面だけではなく、オンラインでもヨガニードラを実施していく機会があるかと思います。
今回講座内容も、より禁忌が少なく、オンラインでの導入がしやすい、15分~20分ほどのヨガニードラをはじめ、マタニティ向け、ヒーリングのヨガニードラなど、3日間の講座の中で思う存分体験して頂き、そのスクリプトや、実施方法を伝授します。
いつの時間帯のクラスに適しているの?シャバアサナのときにやっていいの?普段のクラスにどのように取り入れたらいいのか、たくさんのヒントをお伝えします!
オンラインでのご負担を考慮し、現地開催の講座より時間を短縮して内容もオンライン向けにリニューアルしました。
≪Zoomオンラインにて配信≫
この講座は、Zoomというアプリを使い、オンラインにて開催いたします。
事前にテスト接続をさせて頂いておりますので、使い方に不安がある方は是非テスト接続にご参加下さい。
尚、Zoomでのご参加につきましては、WIFIの環境が整っていること、そして繋ぐ機器につきましてはPCやipadなどを使用できる環境をお勧めします。小さな画面では見づらいことも多く、動画データの通信となるため、モバイル通信では追加料金が発生する可能性もございます。
また、受講に際しましては、お顔が見えるよう、ビデオをオンにして頂くことをお願いしておりますので、ご了承ください。

「10分間の練習で1時間の睡眠に値する」と言われるヨガニードラ
10分間の練習で1時間の睡眠に値すると言われるほど、深いリラクゼーション効果が望めるといわれている、ヨガニードラ。ヨガニードラを定期的に練習することで、このような効果が期待されます。
- 気持ちをリラックスさせ、心を穏やかにする
- 自己限定的な思考パターンを手放す
- 神経活動を沈静化させ、血圧を下げ、呼吸を深める
- 物ごとに対する「あるがまま」を受け入れる心の余裕を生む
- 慢性疲労を改善し、エネルギーを回復する
- 命を支え慈しむ、創造的エネルギーと信頼関係を築く
- 自分自身の心に、ポジティブな印象を与える
瞑想やマインドフルネスとの違いは、ハードルの低さ
外資系企業でも瞑想やマインドフルネスの効果・効能が注目され取り入れられていますが、それらのメソッドとの違いは始めることへの抵抗感のなさやハードルの低さ。
瞑想は現在注目を浴びていますが「どうやって始めたら良いのかわからない」といった声が挙がるほか、ヨガインストラクターからは「瞑想を伝えるのは自分にはまだ早い」と言った声もよく聞きます。
一方でヨガニードラは練習者に全てを委ねるわけではなく、セラピストによるガイドに沿っておこなうものなので、ヨガと同じように的確なガイドを学ぶことで提供することが可能になります。また、練習者にとってもガイドに沿って意識を使うことにより「やっている感」を得ることができ、集中力がない方でも続けることができます。
ヨガインストラクターがシャバアサナの時にヨガニードラをおこなうことで、瞑想があまり得意でない生徒さんでも、同様の有効性を感じていただけます。
参加者の声

3日間本当にありがとう御座いました。自分自身がヨガにひかれた所は、本当の自分を取り戻せること。
自分自身を大切にすることを思い出させてもらえたし、周りにもどんどん伝えていきたいと思いました。本当に参加できてよかったです。また会いに行きます。

すごく貴重な時間でした。来て良かった。先生に出逢えて本当に幸せ。ここで参加したすべてのメンバーとヨガニードラを深めれたこと、すべてが必然で心地良かったです。私は、すでにヨガニードラを自分なりに学んで教えていく上で、まだ疑問だらけで今回参加しました。
1日目は、自分の中でたくさんの混乱がヨガニードラに対してありましたが、先生の教えは、本質のものをつかみながら咀嚼して教えて頂き、たくさん学んだものがあります。言葉にできないくらいの学びを愛をsmileをありがとうございました。

自分が所属するヨガスタジオでは、ドーパミン系のヨガが主流で自分が教えたいのは、セロトニン系のセラピー要素の強いヨガで、悩みつつ過ごしていたので、今回この講座に参加できて気持ちがクリアになったので本当に良かったです。
ムーンサイクルヨガと、組み合わせてベストな自分のヨガクラスを作っていきたいと思います。
講座プログラム
理論編
- ヨガニードラとは?
- ヨガ解剖学
- ヨガ哲学
- 神経生理免疫学
- 伝統的なヨガニードラと、現在広く練習されているヨガニードラの違い
- オンラインでヨガニードラを提供するときの注意点
- ヨガニードラと医学の研究事例紹介
- レッスンへの導入法
- 禁忌について
実技編
- 姿勢について
- ボディスキャン
- ニードラで実践できる呼吸法
- 自律訓練法
- 筋弛緩法
- マタニティと産後クラスへの導入について
- ヒーリング・ヨガニードラ
3日間の流れ
【Day1】
- オープニング
- 姿勢について
- ショート・ヨガニードラ
- ヨガニードラとは?
- ヨガ哲学
- ボディスキャン
- ヨガ解剖学
- ロングヨガニードラ
【Day2】
- Q&A
- ヨガニードラの構成
- 自律訓練法
- ビジュアリゼーション
- ショート・ヨガニードラ
- 神経生理免疫学
- 伝統的なものとの対比
- ヒーリング・ヨガニードラ
- 課題
【Day3】
- 治癒的なヨガについて
- クラスへの導入法
- マタニティ・ヨガニードラ
- ショート・ヨガニードラ
- オンライン指導の注意点
- グループワーク(誘導の実践)
- まとめ
- クロージング
※進行具合により、内容が変更になる場合もあります。
講座概要
開催日程 |
|
---|---|
受講料 |
72,000円(税込) この講座は3日間で開催します。 詳細は下記「開催日程を選択」にてご確認下さい。 |
参加対象 |
|
ご用意いただくもの |
|
Zoom参加時に必要なもの |
|
注意事項 | ※妊娠中の方のご参加も可能ですが、主治医にご相談の上、ご自身の判断の下でおこなってください。 |
注意事項
- レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。
お支払い方法

事前振り込み制です。
講座開催前日までにお振込ください。
原則は現金の扱いはございません。
前日申し込みの方で銀行振込が間に合わない方に限り、
当日受付にて現金でのお支払いをお願いしております。
開催日 / お申し込み開催日を選択してお申し込み
〜
2023年
- 10月
- 17日(火)24日(火)31日(火)