- 要:事前講座
- 妊婦可
- 女性限定
- 修了証発行
- 初心者歓迎
- スタジオ開催
- オンライン
- 教材(郵送)
- 教材(データ送付)
英語がペラペラに話せなくても安心!ヨガ通訳歴10年以上のヨガ講師が厳選した英単語やフレーズを教わります!まずは聴く力を身に付け、英語のヨガクラスを受けられるようになろう!
講師:川原朋子
講座について

英語が苦手でも話せなくても大丈夫!まずは聴くことから!
「英語を勉強しよう!」と思い始めてみたけれどあっという間に挫折した、という経験ありませんか?
「英語」と考えると、どこから手を付けたら良いかわからないほど、学ぶべき内容が広範囲にわたります。ですが、「英語×YOGA」に絞り、さらに「ヨガクラスを英語で受ける」というゴールを目指すならそう難しくはありません。
必要な言葉やフレーズだけを学び暗記し実践することで、「ヨガクラスを英語で受ける」まで最短ルートで行くのが本講座。
「全く英語が苦手で…」「英語が話せません…」と相談されることもありますが、英語が苦手でも話せなくても「英語のヨガクラスを受けられるようになりたい!」という気持ちがあればどなたでもご参加可能!単語の文法も、話す力も一切不要です。
むしろ、英語が苦手が何度も挫折してきた方にこそ、ヨガを通して英語を好きになるきっかけにしていただきたい講座です。

最短で「聴く力」を習得できる理由とは?
「話す力」と「聴く力」は別のもの。「聴けなければ話せない」と言われるように、まずは「聴く力」を習得する必要があります。そしてヨガクラスで使用される単語やフレーズはある程度限られています。
実際、日本語でヨガクラスを受けていても「息を吸う・吐く」「手を上げる・下げる」「足を曲げる・伸ばす」など同じフレーズが何度も出てきますよね? つまり、使用頻度の高い表現を覚えればヨガクラスを英語で受けることは可能ということ。
まずは、先生の言葉を理解するための初級編。ここから、ヨガで活かせる英語の習得を始めませんか?
川原朋子だから知っている本当に役立つ単語とフレーズ
講師は10年以上に及ぶヨガ講座の通訳としての経験を持つ川原朋子。その経験があるからこそ、実際に講座の中で頻繁に使用される言葉やフレーズを厳選することができます。本講座でご紹介するフレーズを頭に入れたあとは、実際に英語のインストラクションを聴きながらポーズを行っていきます。
すぐに実践できるからこそ、暗記だけでない使える英語が身につきます。しかも日本人の先生から学べるので、分からないことは随時日本語で説明を受けることができ、英語が苦手な方でも安心してご参加いただけます。
「英語deYOGA」から広がるヨガの新しい楽しみ方
<こんな方にこそ、使える・感じるヨガの楽しみ方>
- 来日した海外講師のヨガクラスを受けたい
- 好きな外国人講師の言葉を少しでも理解したい
- 海外に旅行に行った時にヨガクラスに参加したい
- 海外のヨガリトリートに参加したい
先生の言葉を聴き理解して動くことができたなら、タイミングやニュアンスから汲み取る本来の心地よさを感じることができるのではないでしょうか?最初は知っている表現が限られていると思いますでも、少しでも聴き取ることが可能になれば、何よりも「英語のヨガクラスに参加すること」のハードルが無くなります。
そうなれば、新しいフレーズを自分で仕入れるなど、どんどん英語の幅が広がり、「英語×YOGA」の楽しみが広がっていきます。まずは最短で、「ヨガクラスを英語で受けて理解できる私」を目指しませんか?
参加者の声

内容がわかりやすく、英語の学び方が良くわかってよかったです。講座がとても良かったのももちろん、Heart of Yogaに興味が出て、学んでみたいと思いました。

日本語が分からないと英語もでてこないし、日本語で分かっていても、英語を使う人たちの考え方がないと、なかなか英語に訳せないことが分かりました。頭の柔軟性が少しだけ高まったような気がします。先生の1人通訳がすごすぎました!! 中級もとても楽しみです。

英語で学ぶのも大事だけれど、改めて日本語でのヨガの学びも大切と感じました。英語を勉強する習慣をまた持ててよかったです。中級クラスで、さらに指導時の表現方法を学びたいです。Thank you for teaching us!

ヨガでよく使う単語を教わったので、聞き取りは不十分でも、3回目の今日は、先生のHeart of Yoga指導の意味が、初日よりもぐっと理解できるようになりました。語彙力をつけ、聞き取り力の練習をするモチベーションが上がりました。ステップアップWS、中級講座も楽しみです。

日本語と英語を交互に聞きながら受けられてよかったです。ヨガを学ぶこともでき、とても3週間が濃密でした。フィンランドで絶対ヨガを続けて、成長していきたいです。

とても分かりやすい講座でした。英語とヨガだけでなく、他にも気づけることがたくさんあり、Tomoko先生のレッスンも色々受けたくなりました。ハート・オブ・ヨガも以前から好きだったので、講座で頭がいっぱいになった後、頭がからっぽになり、すっきりして終えられました。自分の好きな英語でYogaの勉強ができてよかったです。ありがとうございました。

改めて、英語がどれだけ理解できていないかが分かりました。それでも嫌にならず、もっと学びたいと思えました。自分がもっと復習、予習できれば、聞き取れた言葉も多かったはず。先生からYogaのレッスンを受けれて良かったです。ヨガが身体のコントロールだけなく、哲学、思考とつながる事を再確認しました。
講座プログラム
1日目のプログラム
- 前半:ヨガクラスで使われる基本的な英語(身体の部位、基本的な骨や筋肉の名称)を学ぶ
- 後半:実践-英語のインストラクションを聞きながらアサナの練習(Heart of Yoga)
2日目のプログラム
- 前半:ヨガクラスで使われる基本的な英語(身体の動かし方)を学ぶ
ex) 伸ばす、曲げる、ねじる、外旋、内旋など - 後半:実践-英語のインストラクションを聞きながらアサナの練習(Heart of Yoga)
3日目のプログラム
- 前半:ヨガクラスで使われる基本的な英語(ヨガ哲学、アーユルヴェーダ、瞑想等)を学ぶ
- 後半:実践-英語のインストラクションを聞きながらアサナの練習(Heart of Yoga)
講座概要
参加対象 |
|
---|---|
持ち物 |
※クラスの中でアーサナも行います。 |
注意事項
- 当日受付時に、クラス参加にあたって同意書へのご記入をお願いいたします。
- レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。
- 多くの方にご利用頂く関係上、ご希望される温度での調整が難しい場合がございます。各自、上着、ブランケットなど、保温できるものを必ずお持ちください。
- 会場の受付は講座開始30分前からとなりますのでご注意ください。
- 録音・録画・撮影はご遠慮頂いておりますので、ご協力、お願いいたします。
- 妊娠中の方のご参加も可能ですが、主治医にご相談の上、ご自身の判断の下でおこなってください。
お支払い方法

事前振り込み制です。
講座開催前日までにお振込ください。
原則は現金の扱いはございません。
前日申し込みの方で銀行振込が間に合わない方に限り、
当日受付にて現金でのお支払いをお願いしております。