アーユルヴェーダで食生活を改善

アーユルヴェーダで食生活改善(2日間)

未設定

  • 要:事前講座
  • 妊婦可
  • 女性限定
  • 修了証発行
  • 初心者歓迎
  • スタジオ開催
  • オンライン
  • 教材(郵送)
  • 教材(データ送付)

体質に合った食事をすればダイエットも薬も不要!話題の健康法・アーユルヴェーダで自分にぴったりの食事方法を見つけよう!10種のスパイスサンプル付き
講師:福田真理

講座について
  1. アーユルヴェーダと食の関係
  2. “体質”と”栄養”を学んで実践!!2日であなたの体質が改善!
  3. 現代に求められるアーユルヴェーダの栄養学

アーユルヴェーダと食の関係

生活の智慧【アーユルヴェーダ】では、食・睡眠・性行為のバランスにより心身ともに健康で幸せな日々を過ごせると考えています。この3つの柱のバランスが崩れると不調を招くと考えているアーユルヴェーダは、予防医学として取り入られ、長寿を保つために生活の一部として、生涯触れていける智慧を伝えているホリスティックな医学でもあります。

『食べ物が適切でないなら、薬があろうと意味がない、食べ物が適切であるならば、そもそも薬はいらない』

アーユルヴェーダの古典に載っている食に関することわざでは、5,000年以上も前から食に関しての大切さが伝えられています。食べ物が私たちのエネルギーの源となり、心の状態が穏やかでいられるための原点となっています。

スパイスクラス風景

“体質”と”栄養”を学んで実践!!2日であなたの体質が改善!

1日目に学ぶのは体質と食の関係。例えば肌や髪も、乾燥しやすい人と油分が多い人がいますよね?食べ物も同様に、水分を吸収するものもあれば潤いを与えるものもあります。
 
乾燥しやすい体質の人は、潤いを与える性質の食べ物を摂ると調子が良くなります。このように、自分の体質「ドーシャ」と食べ物の性質「グナ」を理解して、自分に合った効率の良いダイエット方法や生活改善方法を学びます。

2日目には、人の体質に合せて調合しやすい10種類のスパイスを使って簡単な調理にチャレンジ!古来より薬としても用いられながら、家庭で料理に使えるスパイスを自分に合わせてブレンド♪その日から作れるあなただけのオリジナルチャイティーで上手に体質改善しちゃいましょう!

もちろんブレンドに必要な10種類のスパイスは参加者全員にプレゼント!講座で習った食事法をお家でどんどん実践してください!

アーユルスパイス

現代に求められるアーユルヴェーダの栄養学

いつでも好きな食べ物を手軽に選ぶことができる現代。実はこの環境の中に現代病の原因が潜んでいることをご存知でしょうか?インスタント食品やレトルト食品のみならず、農薬や化学調味料などの登場で、私たちは気付かない内に自分にとって害のあるものを食べてしまっています。

アーユルヴェーダにおいて、食べ物は私たちの心身を作る大切な要素です。自分に必要な栄養と食べ物が持つ性質を深く知ることで本当に自分に必要な食事が何なのかを理解していきます。

本講座ではここに現代の食文化を加えてお話ししています。古代インドのように自然由来のものばかりが手に入るわけではない現代にオーガニック食品だけを選ぶのは難しい。では、どのように日々食品を選び、アーユルヴェーダを実践するべきなのか?

ただ理論を学ぶだけではなく、今ある生活環境で今日からできる食生活改善方法を提案します。

講座プログラム

1日目:自身の「体質」と食べ物の「性質」を知ろう

アーユルヴェーダの観点から見た”食”と”栄養”の基礎知識を学びます。

  • アーユルヴェーダの栄養学から見る食のダイエット
  • 食べ合わせについて
  • 6つの味覚と私たちの体質「ドーシャ」
  • 食べ物が持つ様々な性質「グナ」
  • 3ステージの消化プロセス:ラサ・ヴィーリヤ・ヴィパーカ
  • 現代病の原因と食事療法

2日目:スパイスを調合して食生活に活かそう

実際に代表的なスパイス10種類を使い、1日目で学んだ内容を実践します。

  • 10種のスパイス:効能、季節、ドーシャ別に適したスパイスの使い方と使い分け方
  • スパイスとドーシャの相性
  • 症状に応じて調合するスパイスのお薬
  • 代表的なスパイスの調合を実践
  • 季節に合わせた旬なスパイス紹介

講座概要

参加対象
  • ダイエットの悩みがある方
  • 食生活をもっと改善したい方
  • アーユルヴェーダを食事の観点からも深めたい方
  • スパイスを活かした食事に興味がある方
持ち物
  • 筆記用具
  • 動きやすい格好のお着替え(ヨガウェアでなくてもOK)

注意事項

  • 当日受付時に、クラス参加にあたって同意書へのご記入をお願いいたします。
  • レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。
  • 多くの方にご利用頂く関係上、ご希望される温度での調整が難しい場合がございます。各自、上着、ブランケットなど、保温できるものを必ずお持ちください。
  • 会場の受付は講座開始30分前からとなりますのでご注意ください。
  • 録音・録画・撮影はご遠慮頂いておりますので、ご協力、お願いいたします。
  • 妊娠中の方のご参加も可能ですが、主治医にご相談の上、ご自身の判断の下でおこなってください。

お支払い方法

クレジットカード
キャッシュレス
銀行振込

事前振り込み制です。
講座開催前日までにお振込ください。

現金払い

原則は現金の扱いはございません。
前日申し込みの方で銀行振込が間に合わない方に限り、
当日受付にて現金でのお支払いをお願いしております。