上級ポーズを安全にマスターするアーサナ集中講座
「怪我をしたくない・・・」「上級ポーズができるようになりたい!」その二つの願いを叶えるヨガ講座を開催!今後、世界中で伝えられるヨガメソッドを日本で公開!お見逃しなく!
講師:ダリオ・カルヴァルーゾ
受講料 11,000円
※本ページの価格は全て税込み表示、事前振込制でお願い致します。
- 要:事前講座
- 妊婦可
- 女性限定
- 修了証発行
- 初心者歓迎
- 資料請求
- RYT500対応
- スタジオ開催
- オンライン
開催日
Schedule
講座内容
Contents

「怪我をしないで、上級ポーズをマスター」その願いを叶える講座が誕生!
ヨガ業界で、近年話題になっているキーワードの一つ。それは「安全」ではないでしょうか?
ヨガをする人の数は右肩上がりに増えています。それに比例するようにヨガで怪我をする人の数も増えているようです。それがメディアに取り上げられたこともありました。
ヨガを続けている練習者やヨガインストラクターも、「怪我をしないで、ずっとヨガを続けていきたい。」と思っている方は多いと思います。
それと同時に、アームバランスや逆転のポーズなど、いわゆる上級ポーズを「できるようになりたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか?でも「怪我をするかもしれない・・・」という恐怖心があると、それがストッパーになって思い切り練習できない方もいらっしゃるようです。
本講座では「安全」を重視しながら、アームバランス・逆転のポーズをどう練習したらいいのか?を学びます。

今、アジアで最も注目されるヨガ講師の一人。ダリオ・カルヴァルーゾから学ぶ。
今回、来日となる本講座の講師、Dario Calvaruso|ダリオ・カルヴァルーゾ。今、アジアで最も注目を集めるヨガ講師の一人です。
2007年から指導を始め、中国・韓国・台湾・シンガポールなどのアジア全域でヨガ指導をしています。2019年にはスペイン・ギリシャ・イタリアでのワークショップが決まっています。
世界中で活躍する講師が、日本で開催する講座のテーマとして選んだのが、「安全」というキーワードでした。

ポーズへの入り方・ポーズの解き方までを学べる
本講座では、アームバランスや逆転のポーズを安全に行うための全ての要素が学べると言っても過言ではありません。
上級ポーズに挑戦するためにメンタルを整え、体のコンディショニングを行い、心身ともに準備を行います。
そして、ポーズはアライメントを学ぶだけでなく、ポーズに入り方・そして、ポーズをとった後に、どのようにそのポーズを解くのか?までを丁寧に解説します。
その丁寧な解説は、今抱えている「怪我をしたらどうしよう・・・」という恐怖心を取り除き、まっさらな状態で上級ポーズの練習に向かわせてくれるものとなるでしょう。
本講座をきっかけに、安全に上級ポーズを習得してみませんか?
講座プログラム
Program
- 上級ポーズに向かうためのメンタルコンディショニング
- 逆転ポーズとアームバランスのために体を整える
- 逆転ポーズとアームバランスのアライメントを学び、実践する
- 安全なポーズへの入り方と解き方
講座概要
Overview
受講料 | 11,000円 |
---|---|
参加対象 |
※ヨガ歴1年以上の方のご参加を推奨いたします |
持ち物 |
|
通訳について | 講師は英語を話しますが、日本語の通訳が入ります。 |
注意事項
Note
- 当日受付時に、クラス参加にあたって同意書へのご記入をお願いいたします。
- レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。
- 多くの方にご利用頂く関係上、ご希望される温度での調整が難しい場合がございます。各自、上着、ブランケットなど、保温できるものを必ずお持ちください。
- 会場の受付は講座開始30分前からとなりますのでご注意ください。
お支払い方法
Payments
- クレジットカード
-
クレジットカードでお支払いの際は、事前にこちらの記事をご確認ください。
>>クレジットカードでお支払いの際の注意点 - 銀行振込
- お申し込み後、2週間以内に指定の口座にお振込ください。
開催まで2週間を切っている場合は、講座の開始時間までにお振込ください。
講座開催前日までにお振込ください。
開催日
Schedule
講師プロフィール
Profile

Navakarana Vinyasa|ナヴァカラナ・ヴィンヤサ 創始者 Holistic Wellness|ホリスティック・ウェルネス 代表 香港・ニューヨーク・上海・北京・シンガポール・台北に店舗を構えるPure Yoga Internationalでシニアティーチャーを務める。 イタリア生まれ。アーティストとしての才能を持ち、若いころから、デザイナー・フォトグラファー・ミュージシャンとして活動。 21歳の時にイタリアを離れ、15年間、インドで自己探求をしながらヨガ・アーユルヴェーダを学ぶ。 インドの最初の滞在地は光の街:ベナレス。ここでサンスクリット語・哲学・アーユルヴェーダを習得。 その後、Pandit Om Prakāśaからヨガとクリヤを学ぶ。 ガンジス川で沐浴をしている際に、師となる SwamiJñānānandaBharatiと出会う。 ヒマラヤ山脈のガンジス川の源流である街ガンゴトリの師のアシュラムで修業。 師と一緒に過ごし、西洋人としては非常に珍しく、正統で伝統的なヨガを身に付ける。 師のアドバイスに従い、亜大陸を旅し、異なる流派の師に出会う。 パキスタンでイスラムの修行僧と一緒に住み、śiva-siddhāntaを学び、。インドのタミル・ナードゥ州ではとvaiṣṇava traditionをmに付ける。 その後、5年間を過ごしたタミル・ナードゥ州で、動きの芸術・インド古典舞踊・ヨガ哲学・サンスクリット語をそれぞれの師について習得。 2007年、インドのシュリーランガムで、自身のヨガアシュラムとホリスティックセンターをオープン。 ヨガ・心理学・カウンセリング・哲学の学術的な知識を習得。 ヨガとアーユルヴェーダのワークショップや指導者養成講座を開催し始める。 現在は世界中で独自のメソッドを指導。