目次
こんにちは、ざっくです! 「1日があっという間に終わっていく・・・」「気がついたら今年もあと1ヶ月ちょっと!?」なんてことありませんか?「仕事もプライベートも充実させたい!でも、時間が足りない!」という人も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな方へお伝えしたい!忙しいスケジュールにもかかわらず、いつも笑顔で元気いっぱいの高尾美穂先生を突撃取材!ぐっち先輩とかめこ先輩と一緒にインタビューさせていただき、高尾先生ならではのタイムマネジメントのコツをお聞きしたので、皆さまにもシェアさせていただきます!
高尾美穂先生は、プロフェッショナルの極み!?
まずは、ぐっち先輩、かめこ先輩!高尾先生にインタビューする前に高尾先生のここがすごい!&こんな質問したい!を教えてください!
高尾先生は「どんなことに対してもプロフェッショナル」というイメージ。医師であるということがすでに証明しているように、”自分が学んできたことに対してプロ”であるのはもちろん、講座に潜入していつも思うのは、”伝えることに対してもプロ“ということ。同じ講座であっても、毎回違った学びがあります!
ぐっちの言う通り!そして、ユーモアがあるところも素敵だと思います!スキルという部分のプロフェッショナルであると同時に、いつも笑顔の高尾先生は会うと元気がもらえます!また、医学の知識のない私たちでも理解しやすい講義というのが高尾先生の人気の秘密。これは、相手の立場にたっていつも考えていらっしゃる高尾先生ならではの講座風景だと思います。
わかります!!スケジュールをお伺いするといつも予定がびっしり!なのに、”いつも元気で笑顔”というのが高尾先生の印象ですよね。
じゃぁ、多忙の中でも元気いっぱいな秘訣についてインタビューしてみよう!
キーポイントは”睡眠”!?目覚まし不要の朝を迎える
高尾先生!多忙な日々を過ごす中でのこだわりを教えてください!
最近、特に大切にしていることは”睡眠”です。良い夜を過ごすことで、良い朝が迎えられる。そのためにより質のいい睡眠をとることを心がけています!毎朝、朝日の光で目を覚ますので、基本は目覚ましも不要。出かける2時間半前くらいに起床して、猫と戯れたり、ヨガをしたり、リラックスする時間を過ごしています。
良い夜を迎えることで、素敵な気持ちで朝を迎える。すると、その日が良い1日になる、という素敵な循環ですね!
高尾先生によると「質の良い睡眠を取るためのポイントがいくつかある」そうです。高尾先生も現在勉強中ということもあり、ここで詳細はお伝え出来ませんが、”睡眠の質”に高尾先生の元気の秘訣があることは間違いなさそうですね!
どこに行っても”裏方目線”!?プライベートな時間でも人間観察
どんなにお忙しいスケジュールの中でも、講座でお話ししてくださることが毎回アップグレートされているということにいつも驚くのですが、高尾先生なりのこだわりはありますか?
色々な場所や場面で”人間観察”をすることが好きで、そういう日常の中にある発見や体験が、確かに講義の時に役立っていると思います!例えば、ランチに訪れたカフェの店員さんがどうお店を回しているかを観察することもあります。他には、人が少ない早朝にサイクリングすると、普段人がいる街とはまた違った景色が見えます。そういった“気付き”を普段から大切にしています。
『骨盤底筋トレーニング:ヨガ指導者養成講座』の時に、高尾先生が”電車で座っている女性達の座り方”のお話をされていました。それが講座の内容とリンクしていて、分かりやすかったのを今でも覚えています。医学という分野からヨガに活かせる講義をしてくださる高尾先生のお話は、医学の知識のない私たちが聞いてもとても分かりやすく、かつ共感しやすいような内容であるところも講座の人気の要因のひとつではないでしょうか。
毎日を快適に過ごすために!”こだわり”を大切にする
高尾先生が着ているお洋服がいつもお洒落で先生の雰囲気ととても合っていますよね!お洋服やその他にもこだわりポイントがあれば教えてください!
洋服はサイズやデザインなど、好みのもので揃えています!それ以外だと、枕の上には必ず肌触りが良いタオルを敷きます。他には、”歯磨き”が好きなので、糸ようじの時間もいれて、一回につき15分くらいかけてお手入れしています。
高尾先生にインタビューさせていただいて感じたことは、1日の時間の使い方がとても上手だということ。例えば、「一日すべきことが終わったら、だらだら起きているよりは9時でも10時でもさっさと寝てしまう!」という心がけをしているそう。そして、朝はゆっくり過ごす時間を作る、というように時間の使い方にメリハリがあるからこそ、快適に過ごすための”こだわり時間”を持つことが出来るのではないでしょうか。 今回のインタビューは、ついつい忙しいと後回しにしてしまう”自分をメンテナンスするための時間”の大切さを思い出すきっかけになりました!