- 要:事前講座
- 妊婦可
- 女性限定
- 修了証発行
- 初心者歓迎
- スタジオ開催
- オンライン
- 教材(郵送)
- 教材(データ送付)
骨盤底筋トレーニングヨガ考案者である高尾美穂のクラスに参加できる!自重を活かして、骨盤底筋に働きかけるヨガクラスとはいったいどのようなものか?を体験してみてください!
講師:高尾美穂
講座について
[ご自宅で受講]オンラインで開催します!
この度の新型コロナウィルスの感染予防対策の一環といたしまして、本ワークショップはオンラインのみで、ご受講いただけます。高尾美穂先生のリードでご自宅でしっかり体を動かしてみませんか?また骨盤底筋が女性の体でどんな役割を果たすのかの解説も聞くことができます。
尚、Zoomでのご参加につきましては、Wi-Fiの環境が整っていること、そして繋ぐ機器につきましてはPCやipadなどを使用できる環境をお勧めします。小さな画面では見づらいことも多く、動画データの通信となるため、モバイル通信では追加料金が発生する可能性もございます。
ご参加時に必要なもの
・PC、ipad、タブレット等(スマホでも視聴可能ですが、大きい画面のほうが見やすいです)
・Wi-Fiなどのネット環境(モバイル通信では追加料金が発生する可能性があります)

人には言えない悩みを抱える女性をヨガで救う
「女性のカラダ」と言えば、様々なテーマがありますが、産婦人科医 高尾美穂が選んだテーマは「骨盤底筋」。その理由は3つ。
- 1. まだ正しい知識やメソッドが確立されていないこと
- 2. 妊娠中~産後、40年代以降の女性と全ての年齢の女性が抱える悩みであること
- 3. 尿失禁や子宮脱など相談しにくい悩みに直結していること
妊娠中から産後にかけて、尿もれの自覚があるのは90%の方。産後1年で90%の方の尿漏れはなくなる方が多いですが、50歳で閉経を迎えると尿漏れが再び始まることも・・・閉経後の女性のQOL(Quality of Life:生活・生命の質 )に深く関わっている骨盤底筋に、今、私たちができることは何か、を提案します。
人には言えない悩みにつながるからこそ、一般の女性が 医師よりも、気軽に相談できる立場にあるヨガ指導者の皆さまにこそ学んでいただきたい内容です。 正しい知識を身につけてほしい、そして多くの女性の味方になれる存在だと誰よりも本気で考えているからこそ、指導者養成講座が誕生しました。

誕生から常にキャンセル待ちになっている大人気のヨガメソッド
指導者養成講座は常にキャンセル待ちとなる大人気講座です。キャンセル待ちして頂いている方、卒業生の皆さまから「高尾先生のクラスを実際に受けてみたい!」のという声に、とうとうお応えできる機会がやってきました!
「骨盤底筋とは何か?」「動かすことは出来るのか?」といった基本的な正しい知識を講義で学び、高尾美穂考案による骨盤底筋にアプローチできるオリジナルアサナのヨガクラスを実体験して頂けます。
「伝わらなければ意味がない」
その想いが溢れたユーモアたっぷりのオリジナルアサナ名が、じんわりと自重を活かしたちょっぴりキツいシークエンスに笑顔のエッセンスを加えたヨガクラスになっています。

現役産婦人科医が語るからこそ意味がある
「骨盤底筋」についてどのような情報を持っていますか?そしてその情報はどこから入手したものですか?
SNSやネットで広がっている情報には時々正確ではない、 古い 情報が含まれている場合があります。それに執筆者の主観や経験を元に語られている可能性が大いにあります。
「1人として同じケースはない。その情報が自分に合っているか、正しく選択する必要がある」と高尾美穂はおっしゃっています。
ただ、実際に多くの専門書を読むことは難しいかもしれません。だからこそ、その道の専門家から必要な情報を学ぶことが重要です。
正しい知識を正しく選択し、自信を持って語れるヨガ指導者へ。そしてすべての女性の味方となれる骨盤底筋についてのヨガメソッドをまずはご自身で体験してみてくださいね!
講座プログラム
講座内容
- 生活において骨盤底筋に影響を及ぼすと考えられることは何かを知る
- どんな人に必要とされるアプローチ法かを学ぶ
- 骨盤底筋を意識しにくい理由について理解する
- 実際に体験し骨盤底筋とヨガを意識する
座学と、実際に講師のリードでヨガクラスをおこないます。
講座概要
開催日程 |
|
---|---|
受講料 | 5,500円(税込) |
参加対象 |
|
持ち物 |
お着換えされてから座学を受けて頂くことになりますので上に羽織るものがあるとよいかと思います。 |
注意事項
- 当日受付時に、クラス参加にあたって同意書へのご記入をお願いいたします。
- レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。
- 多くの方にご利用頂く関係上、ご希望される温度での調整が難しい場合がございます。各自、上着、ブランケットなど、保温できるものを必ずお持ちください。
- 会場の受付は講座開始30分前からとなりますのでご注意ください。
- 録音・録画・撮影はご遠慮頂いておりますので、ご協力、お願いいたします。
- 安定期に入った妊娠中の方のご参加も可能ですが、必ず主治医にご相談の上、ご自身の判断の下でおこなってください。
お支払い方法

事前振り込み制です。
講座開催前日までにお振込ください。
原則は現金の扱いはございません。
前日申し込みの方で銀行振込が間に合わない方に限り、
当日受付にて現金でのお支払いをお願いしております。
開催日 / お申し込み開催日を選択してお申し込み
2022年
- 7月
- 24日(日)
2022年
- 8月
- 24日(水)
2022年
- 9月
- 25日(日)