- 要:事前講座
- 妊婦可
- 女性限定
- 修了証発行
- 初心者歓迎
- スタジオ開催
- オンライン
- 教材(郵送)
- 教材(データ送付)
日常生活でも、ヨガの練習でも重要な役割を果たす[肩甲骨]。ヨガ解剖学講師が厳選した10のポイントで、4時間で肩甲骨を確実に理解する。
講師:内田かつのり
講座について
「ヨガ解剖学セラピー」プロジェクト。「肩甲骨|基礎編」!
2021年1月、ヨガ解剖学講師:内田かつのりによる「ヨガ解剖学セラピー プロジェクト」が始動しました。第一弾となった「骨盤|基礎編」は、公開して1週間で多数のご予約をいただきました。その後続くテーマも、ほぼ全てキャンセル待ちという大人気講座になりました。
ヨガ解剖学講師で鍼灸師でもある内田かつのり。講師の「セラピー」の定義は「手技」にあります。「ヨガ解剖学セラピー」です。ヨガのアーサナではカバー仕切れない部分を、体を手で触れることで、様々な効果が見込めると考えています。ヨガのアーサナと組み合わせたり、ヨガクラスにプラスαすることで、様々な効果が期待できます。
全部で7つのパーツを、1つ1つ丁寧にマスターしていくプロジェクトです。7つのパーツとは下記の通りです。
- 骨盤
- 肩甲骨
- 膝
- 足首・足裏
- 股関節
- 手首・肘
- 脊柱
そして、これらのパーツがさらに[基礎編]と[実践編]分かれます。全部で14個の講座の集合体が、「ヨガ解剖学セラピー プロジェクト」です。
[基礎編]では、手技で実際に触れる前に必ず「頭で理解」するべき解剖学知識を学びます。この知識は明日からのクラスに使えるものばかり!生徒との会話やクラステーマ、クラスの中で使える知識ばかりです。
[実践編]では、実際にスタジオで講師監修の下、ペアワークなどを多用して「実際に触れる」練習をします。
まず第2弾としてリリースするのが、[肩甲骨|基礎編]です。
この10個のポイントをマスターすれば、「肩甲骨」に関する知識は完璧!
肩甲骨は体の要です。本講座では、ヨガ指導者・ヨガ練習者が、「なるほど!」とワクワクするような肩甲骨に関する厳選した10のポイントを分かりやすく解説します。
- 猫背の巻き肩。あなたは何タイプ?
- そもそも肩ってどこのこと?
- 鎖骨の角度でわかる肩こり
- 鍵盤炎って何?
- ローテーターカフってなに?
- 肩の動き20種類を知ろう!
- 烏口突起は秘密がいっぱい!
- アーサナが変わる!肩関節と肩甲帯の連動を知ろう
- 肩こりってなぜ起こるの?
- 秘技!内田流肩甲骨はがし!
「きちんと理解したい!」というものから、「これってどういうことだろう?」となるものまで、肩甲骨に関するあらゆるポイントを網羅しています。この10のポイントを理解すると、「肩甲骨ってそういうことか!」と腑に落ちるはずです。
肩こり・猫背・巻き肩・・・現代人の不調を解消するために、本講座で0から学んでみませんか?
現代人の7割が悩むと言われている「肩こり」。スマホやパソコンの普及で、「猫背」や「巻き肩」に悩む人もここ10年で急増しました。これらの症状の原因には肩甲骨が深く関わっています。
肩甲骨はどうして、これらを引き起こす原因になるのでしょうか?その原因をきちんと説明できる人は多くないかもしれません。
家族や友人、ヨガ仲間、職場や近所の人、などで、これらのことに悩む方は周りに絶対いると言っても過言ではないはずです。自分自身が悩んでいるという方もいるはずです。講師から学ぶ10のポイントを理解することが、肩こり・猫背・巻き肩の解消に繋がります。
丁寧に解説するので、解剖学の知識に自信ない方にも楽しんでいいただける内容になっています。その日から、「誰かに伝えたい!」と思える知識ばかりです。誰かの肩周りの不調の軽減のために、確実な知識を学びましょう。
肩の動かし方は20種類以上!ヨガのシークエンス・クラス作りにも活かせる知識が満載!
肩甲骨は日常生活ではもちろん、ヨガのポーズをとる際にも超重要なパーツです。
本講座で学ぶ10のポイントは、ヨガのシークエンス・クラスのテーマ作りにも活かすことができます。その理由は大きく2つあります。
[理由その1]肩甲骨を頭でリアルに想像できるようになる
ダウンドックをしている時に、肩甲骨はどの位置にあるかご存知でしょうか?それが頭で理解できるだけでも、ダウンドッグの取り方は変わるはずです。本講座の内容を理解すると、肩甲骨がどんな形状をしていて、可動性のある肩甲骨がどこにあるのか?をリアルに想像できるようになります。
[理由その2]肩の動かし方は20種類以上!1つ1つを確実に理解する
肩こりの低減にヨガが有効であると実感している方も多いと思います。肩の動かし方は20種類以上あるのをご存知でしょうか?それらの動きを理解して、シークエンスに数多く組み込むことで、確実に肩こりには効果があると、講師は言います。17個の筋肉と付着している肩甲骨。動かし方でアプローチできる筋肉は異なります。1つ1つの動きを理解して、シークエンスに活かしてみましょう。
普段の生活でも、ヨガでも、重要な役割を果たす「肩甲骨」。本講座で確実に理解しましょう!
【予告!】実践編ではこんなことが学べる!!
実際に手技を交えた講義を行う実践編は、現地開催で行います。
学べるのはこんなこと!
- 烏口突起は秘密がいっぱい!
- アーサナが変わる!肩関節と肩甲帯の連動を知ろう
- 肩こり改善のツボ7選!
- 大腸系のツボ4選!
基礎編を踏まえて、実践編に入ることで、「肩甲骨」や「肩こり解消!」と銘打ったクラスに自信が持てること、間違いありません!
講座プログラム
- 猫背の巻型 あなたは何タイプ?
- そもそも肩ってどこのこと?
- 鎖骨の角度でわかる肩こり
- 肩甲上腕リズムってなに?
- 鍵盤炎って何?
- ローテーターカフってなに?
- 肩関節屈曲三層 外転三層 伸展二層
- 知って得する肩こり解消のツボ5選
- 肩の動き20種類を知ろう!
- 烏口突起は秘密がいっぱい!
- 大腸の経絡
- アーサナが変わる!肩関節と肩甲帯の連動を知ろう
- 肩こりってなぜ起こるの?
- インピンジメントってなに?
※講座プログラムは進行状況などにより、変わる場合があります。
講座概要
開催日程 |
|
---|---|
受講料 | 11,000円(税込) |
参加対象 |
※ヨガ初心者の方も大歓迎です。 |
準備するもの | 本講座はオンライン講座となりますため、オンライン受講をする環境を整えて頂く必要があります。
|
アーカイブ受講に関して | 本講座はアーカイブでのご受講が可能です。開催の2日後までに、講座をご覧いただけるURLをメールでお送りします。そこから1週間の試聴が可能です。お申し込みの際に、通信欄に「アーカイブ受講」とご記載ください。 |
注意事項
- レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。
- 録音・録画・撮影はご遠慮頂いておりますので、ご協力、お願いいたします。
お支払い方法
事前振り込み制です。
講座開催前日までにお振込ください。
原則は現金の扱いはございません。
前日申し込みの方で銀行振込が間に合わない方に限り、
当日受付にて現金でのお支払いをお願いしております。