- 要:事前講座
- 妊婦可
- 女性限定
- 修了証発行
- 初心者歓迎
- スタジオ開催
- オンライン
- 教材(郵送)
- 教材(データ送付)
前屈と後屈。相反する2つの動きをヨーコ・フジワラの下でマスターしよう!
講師:ヨーコ・フジワラ
講座について

前屈派?後屈派?あなたはどっち?
大阪・東京共に、週末から始まるヨーコ・フジワラテクニック系ワークショップのスタートを切るのは、「前屈・後屈マスター講座」。ヨーコ・フジワラのワークショップの中でも、最も人気のあるワークショップです!
体を前に倒す前屈と体を後ろに反らせる後屈。あなたは、どちらが得意ですか?中にはどちらも苦手、という方もいらっしゃることでしょう。
得意なものは体が伸びて、気持ちが良いですが、不得意なものになると体に痛みを感じるほか、呼吸が止まって苦しくなってしまいます。
もちろん、出来ない理由は人それぞれ。しかし、誰もが共通する押さえておきたいコツとポイントがあります。
様々なポーズを華麗にこなすヨーコ・フジワラから、基本的なテクニックやポイントを伝授してもらい、あなたの苦手を克服しませんか?

呼吸とバンダで、いつもと違う世界が見えるかも!?
「前屈は得意だけど後屈は苦手」もしくはその逆。人にはそれぞれ身体の癖があるため、一方ではできている動きが、もう一方ではできていないということが少なからずあります。
両方、バランスよく練習するのが理想ですが、練習方法を間違え、無茶をすると怪我や痛める原因にもなってしまいます。
だからこそ、今回ヨーコ・フジワラが教える「呼吸とバンダ」のテクニックはとても重要となります。前屈と後屈は逆方向に体を動かすため、体の使い方も逆になるように思われますが、実は基本は同じ。
ヨガの基本でもある「呼吸」と「バンダ」を効果的に使うことで、2種類のポーズを同様に安定させることができます。
本講座では、まずは「呼吸」と「バンダ」の仕組みと理論を学びます。さらに前屈、後屈の構造を「呼吸」と「バンダ」の観点から知り実践することで、見違えるほどポーズが快適になることでしょう。
ヨガマットの上は人生の縮図。嫌いなことも好きになる瞬間があるかも!?
有名なインドの哲学書の1つであるバガヴァッドギータ―には、主人公アルジュナが、クリシュナに「一族を相手に戦争することはできない」と言うシーンがあります。親族を相手に、殺し合いをしなければならない状況からどうしても逃れたいアルジュナ。
しかし、そんなアルジュナに、クリシュナは、「武器を手に取り、戦いなさい」と指示します。
苦手だから、やりたくないから「やらない」のではなく「やらなければならないことはやらないといけない。」という義務を遂行することの必要性を説くシーンです。
人生でも同じこと。
やりたくないからやらない。苦手だから逃げる。のではなく、苦手なことも向き合ってみるのはいかがでしょう?ヨーコ・フジワラと共に過ごす時間で、苦手が少しでも好きになる瞬間があるかもしれません。
講座プログラム
前屈と後屈を同時に深める!
- ポーズを"快適に取る"とは?
- 前屈のポーズの特徴
- 後屈のポーズの特徴
- 呼吸への意識
- バンダへの理解
講座概要
開催日程 |
|
---|---|
受講料 | 8,800円(税込) |
参加対象 |
|
持ち物 |
|
注意事項
- 当日受付時に、クラス参加にあたって同意書へのご記入をお願いいたします。
- レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。
お支払い方法

事前振り込み制です。
講座開催前日までにお振込ください。
原則は現金の扱いはございません。
前日申し込みの方で銀行振込が間に合わない方に限り、
当日受付にて現金でのお支払いをお願いしております。