【オンライン】筋調整ヨガ:指導者対象のスキルアップ講座
Zoomによるオンライン限定講座!
身体が〝超硬い〟生徒にヨガを安全かつ効果的にできる指導法を身につけよう!ヨガをベースにアイソメトリック、PNFストレッチ、操体法の理論を融合させた筋調整ヨガ
講師:中井まゆみ
受講料 7,700円
※本ページの価格は全て税込み表示、事前振込制でお願い致します。
- 要:事前講座
- 妊婦可
- 女性限定
- 修了証発行
- 初心者歓迎
- 資料請求
- RYT500対応
- スタジオ開催
- オンライン
開催日
Schedule
講座内容
Contents
Zoomによるオンライン開催で全国から参加が可能!
【Zoom参加条件】
・Wi-Fiの環境が整っていること。動画データ通信となるため、モバイル通信では追加料金が発生する可能性もございます。
・推奨機器について:繋ぐ機器につきましてはパソコンやタブレット端末などの使用がお薦めです。小さな画面では見づらいことも多いためです。
【ご参加時に必要なもの】
・PC、ipad、タブレット等(スマホでも視聴可能ですが、大きい画面のほうが見やすいです)
・wifiなどのネット環境(モバイル通信では追加料金が発生する可能性があります)
・動きやすい格好
・タオル(汗拭き用)
・ヨガマット
・ヨガブロックなどのプロップス(あれば)
・ブランケット等(シャバーサナ時など必要であれば)
・飲み物など
※資料は直前にメールにてお送りいたします。

自分の身体を自ら調整する「筋調整ヨガ」
筋調整ヨガとは、〝筋肉の特性を理解し、全身の筋肉を調整する事で身体の癖や歪みを治し、今までやりにくかったポーズを劇的にやりやすくする事で、ヨガの効果をより体感しやすくなる〟という画期的なヨガメソッドです。
このメソッドはヨガをベースに組み立てられ、そこにアイソメトリックやPNFストレッチ、操体法の理論を融合させたもので、自分の身体を自ら調整する事を目的とします。柔軟性と筋力を同時に高めることが可能で、強くしなやかなバランスの良い身体へと導きます。

苦手なポーズ、今までやりにくかったポーズが劇的にやりやすくなる
筋調整ヨガを実践する事で、身体の歪みが無理なく取り除かれ体軸が整います。体軸が整うと、身体の様々な不調が解消され、結果運動能力がアップします。このメソッドは慢性的な肩凝りや腰痛にも効果的ですので、これらの症状をお持ちの生徒さんへの効果的な指導のヒントを得られるはずです。また筋調整ヨガの原理を理解すれば、身体の全ての筋肉に応用が利くため、ヨガの流派に関わらず様々なポーズに活かしていくことが可能です。

ヨガ指導者ではない方も安心して参加可能
このメソッドは難しいポーズに挑戦したり、痛みを我慢することなく、必要最低限の力で個々の効果を最大限引き出す事ができる、非常に安全なヨガです。ヨガのレベルに関わらず、全ての方に安全かつ効果的にポーズを深めることが可能です。
講座プログラム
Program
講座の内容
- 筋調整ヨガとは(実践)
- 筋調整ヨガの原理と法則の理解
- 痛みの起きる原理
- 体の不調や歪みを整える筋肉調整
- 体が硬い人への指導法
- 怪我をさせないアジャスト方法
- 呼吸と筋肉の関係
講座概要
Overview
受講料 | 7,700円 |
---|---|
参加対象 |
|
zoom参加時に必要なもの |
|
注意事項
Note
- レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。
- 会場の受付は講座開始30分前からとなりますのでご注意ください。
- 録音・録画・撮影はご遠慮頂いておりますので、ご協力、お願いいたします。
- 妊娠中の方のご参加も可能ですが、主治医にご相談の上、ご自身の判断の下でおこなってください。
お支払い方法
Payments
- クレジットカード
-
クレジットカードでお支払いの際は、事前にこちらの記事をご確認ください。
>>クレジットカードでお支払いの際の注意点 - 銀行振込
- お申し込み後、2週間以内に指定の口座にお振込ください。
開催まで2週間を切っている場合は、講座の開始時間までにお振込ください。
講座開催前日までにお振込ください。
開催日
Schedule
講師プロフィール
Profile

2004年、夫の転勤に伴いシンガポールに移り住む。これを機にヨガを始め、アシュタンガヴィンヤサ、アイアンガー、パワーヨガ等の練習を積み、先生の勧めにより指導を始める。その後、シンガポール・ヴィヴェカナンダヨガにてティーチャーズトレーニングを受ける。2007年、家族とともに帰国。帰国後すぐに地元淡路島にてヨガ教室を開き、現在は後進指導のための活動もおこなっている。 指導は「小さいことからコツコツと、おもしろおかしくわかりやすく!」モットーに難しいことを噛み砕いて簡単に教えている。クラスのテーマは「痛くて辛いことはせずにより楽なことだけやりましょう!」 <筋調整ヨガの誕生> 地元淡路島での一般向けのクラスで指導を続ける中で、「頑張らなくてもいいですよ」と言いつつ頑張らせるしかない自分に気づいたが、それ以外の指導方法を知らなかった。目の前の生徒が出来ないが故につまらなさそうに待っているのを見ているしかない自分に無力さを感じ、今までの指導法ではどうしても限界があると悟る。そこでヨガの世界を飛び出し、外からもう一度ヨガを見直す。その結果、周りの協力もあり、筋調整ヨガが生まれる。