ヨーコ・フジワラ来日2023

いよいよ大阪のヨーコ先生のワークショップが始まってしまって、残りの日数を数えるのが寂しくなっています。

こんにちは!ヨガジェネレーションのべーです。

今回の来日もぴったり2週間。そして説明会を含めると33講座。ヨーコ先生頑張ってくれております。(笑)

「ヨーコ先生って意外とお茶目なんですね(笑)」

とこっそり言われて、笑ってしまいました。だよね。Tシャツにゼリーとか飛ばしちゃうもんね。(笑)

練習が大事。毎日のコツコツとした積み重ね

ヨーコ先生のドロップバック&カムアップ
ドロップバック&カムアップ毎日の積み重ねが大事

そんなお茶目なヨーコ先生ですが、ワークショップではどんなテクニックにも勝る大事なことを何度も何度もお話してくれました。今回、ずっと帯同し、数々のワークショップを聞いていて、大切だと思った教えをまとめてみました。

私だって、ずーっとできなかったからね!『ヨーコは絶対出来ないって思ってた』って言われたアーサナだってあったんだから

ヨーコ先生は、数々のワークショップでバンダの使い方や重心のかけ方、そしてどこの筋肉の柔軟性が必要で、強さが必要なのはどこなのか。

詳しく説明をしてくれますが、最後には必ず皆に

でもさ、皆ちゃんと練習してね!

と話しています。テクニックやコツ、ポイントをどれだけ聞いても、やっぱり最後は練習。それに勝る実力はない、ってことですね。

「どうせできるわけない」は禁句。絶対にできるって信じること

まやんがブジャピダーサナをやっている様子
皆ができるようになりたい!ジャンプからのブジャピダ―サナ。

いや、無理。絶対できない、って思うことって世の中たくさんありますよね。私も、新しいポーズをもらう度、「いや、無理やろ」って心の中で思っています(笑)

逆転・アームバランスや、ジャンバック・ジャンプスルーなど、高度な技はもちろん、前屈や後屈など、シンプルなポーズにおいても、自分にとって「壁」となるものって、あると思います。しかし、ヨーコ先生は、

絶対にできるようになる、って信じきゃだめだよ。どうせ、できるわけないって思ってたらできないからね

と教えてくれました。あたりまえのことなんだけど、でも、「いやいや、無理!」って思っちゃうのが人間。

もちろん、ヨーコ先生の生徒を信じる力はすごい。

大丈夫、練習すればできるようになるから!

と絶対に背中を押してくれます。(私は先日、「べーちゃんは、もうちょっと出来そうにない、っていう絶望感を味わっておいて」とも言われたけど。笑)でも、最初はヨーコ先生の「大丈夫、練習すればできるようになるから!」という言葉を信じて頑張ってみましょう。そのうちきっと自分の力を信じられるようになるはずです。

難しいから、辛いから、やらなくていいわけじゃない。

後屈では頭を下げない!を教えてくれる
後屈では頭を下げない。耳が肩より前へ。を教えてくれるヨーコ先生。これがキツイ!

今回の講座でよく言われているのが、コレ。(笑)

難しいよね~、辛いよね~。でも、やらなくていいってわけじゃないからね~(笑)

難しいこと、辛いこと。うまくかわして、上手に生きることが上手くなっていませんか?年を重ねると、上手いこと器用に生きる術を身に付けていきます。

別に逃げてるわけじゃないんですよ。

バレないようにうまいことかわせる術が身に付くんです。向き合ってるフリも上手くなる(笑)決して、できないことが悪いことではありません。アーサナができることがヨガじゃありません。でも、「できるようになる努力」は惜しまない。

それがヨーコ先生が教えてくれること。

人生も同じですよね。

マットの上は人生の縮図。性格が現れる

ヨーコフジワラ先生の講義風景

アシュタンガヨガの練習って性格が現れるんだよね~

とヨーコ先生。前述した「難しいこと、辛いこと」にぶち当たったときもそう。やるのか、やらないのかって分かれ目になりますよね。

すごく頑張り屋さんの子、先生の見てる前だけ頑張る子、すぐに諦めてしまう子やコツコツと地道な努力を続ける子。

ヨーコ先生との話が長い子もいれば、さっさと切り上げて帰ってしまう子もいる。

練習風景を見ていると、如実にそれが現れます。アシュタンガヨガってだから面白い。今回、いろんなワークショップに出て頂いた方も、もしまだアシュタンガヨガを始めていないという方は、ぜひアシュタンガヨガに触れてみてください。

大阪もいよいよ折り返しとなりましたので、現地のクラスは満席ですが、オンラインのクラスも開催されているので、ぜひ!また、11月からは、ヨーコ先生がメイン講師を務めるRYT200が開講されます。ぜひ一度説明会にもいらしてくださいね!