膝が危なくないように、少しゆるめましょう

つま先と膝の向きをそろえましょう

こんにちは。ヨガジェネレーションの琴美です。
ヨガのレッスンを受けるときによく聞くフレーズを

ピックアップしてみました。

今まで何となく使っていた、とおっしゃるヨガインストラクターさんに朗報です!これらのフレーズのキーワード、「膝」について徹底的に学べる「ヨガ解剖学セラピー|膝関節 基礎編」が2023年2月に開催!

膝は過酷な運命にある!?なぜ怪我をしやすいのか。

膝は、ご存知のように人間の土台に近いところにあり、体の大半の体重を支えています。また、その構造や性質から負担がかかりやすく、ヨガのレッスン時や、日常生活での怪我が多い場所でもあります。そして、一度痛めると治りにくいとも言われています。

立位のポーズや、膝を曲げておこなう座位のポーズのとき、膝に関する注意の声掛けをされる方は多いのではないでしょうか。

膝が危ないことは、なんとなくわかる。しかし、まだヨガインストラクターになったばかりの方や、解剖学が苦手な方の中には、この声掛けを、“なぜ危ないのか” “どんな状態が危ないのか” を完全に理解できていないけど使っている、という方も少なくないのではないでしょうか。

生徒さんの「なぜ?」に答えられますか?

あぐらで座り講義をしている内田かつのり先生

生徒さんに熱を込めて説明する内田先生

膝とつま先の向きは同じ方向にそろえましょう

膝を伸ばしきらないように

膝が内に入らないように

などなど、「膝」という言葉を使った声掛けはよくされると思います。それはやはり、怪我をしやすいからだの部位の1つであるからではないでしょうか。

もちろん、みなさん、生徒さんに怪我をさせるわけにはいかない! との思いで丁寧に声掛けをされていると思います。

しかし、ヨガに慣れていない生徒さんや、頑張りがちな生徒さんにとっては、いつものような膝の使い方が、そんなに負担がかかっているとは意識が向きにくく、「ゆるめるって膝を曲げること?これでも効果があるの?」などと疑問を持たれることもあると思います。

生徒さんに、「具体的にどうすればいいんですか?なぜ危ないんですか?」と聞かれたとき、自信を持って答えることができますでしょうか?

分かりやすく、明確に答えることで、生徒さん自身が注意するポイントも明確になり、怪我をしにくいアーサナの取りかたを自ら実践してもらいやすいのではないでしょうか。

人生でいちばん「膝」と向きあう時間! 自分の膝がいとおしくなる!?

膝の周りに人が3人いてるイラスト

膝と徹底的に向き合う3時間!

全てのヨガインストラクターが覚えておきたい、膝の構造、特徴、どんな状態が危ないのか、膝を徹底的に学ぶ「ヨガ解剖学講座 膝関節セラピー」

講師は、日本のヨガ業界における「解剖学」の分野をポピュラーなものにした立役者の一人といえる、内田かつのり先生です。内田先生が大切にされていることは、「答えは1つ」である解剖学の正解を、受講された生徒さん一人ひとりに、ちゃんと理解をして持って帰っていただくこと。

ヨガインストラクターひとりひとりが、ヨガ解剖学の正しい知識を持ってヨガの指導に当たることで、”生徒さんに怪我をさせてしまう”という不幸な出来事を1つでも減らしたい

というのが内田先生の想いなのです。

この、内田かつのり先生の「膝関節セラピー」では、

  • 膝はどんな構造をしているのか?
  • なぜ、膝は怪我をしやすいのか?
  • なぜ、トリコナアーサナ(三角のポーズ)の時に膝負担がかかりやすいのか?

などなど、ヨガレッスン時、実践に取り入れやすい具体例を交えながら膝のことを徹底的に学びます。人生の中でこんなに「膝」のことを考えたことはない!というくらい膝との濃密な時間が過ごせます(笑)!

自宅でみっちり「膝」を学ぶ。「オンライン ヨガ解剖学セラピー 膝関節|基礎編」

大好評「ヨガ解剖学セラピー」シリーズの「膝関節|基礎編」の3回目が2022年9月に開催!!実際に骨模型に触れることはかないませんが、ご自身の膝に触れながら、日常生活でも怪我の多い「膝」について、みっちり学ぶことができます。そして、対面で行う実践編は、膝周りに効く「手技」を学び、膝から起こる身体のさまざまな不調の改善を目指します!

どうして膝はこんな構造になっているのか、どうして膝は怪我をしやすいのか、明確に知ることで、

  • 日常にはらむ膝の怪我のリスクを生徒さんに伝えることができる
  • 膝の怪我をしやすいアーサナのときに生徒さんに解りやすく注意喚起を促す声掛けができる

など、みなさんの今後のヨガ指導におおいに役立つことに間違いありません。

そして、画面越しの生徒さんにも正しく理解して欲しい、という想いから紡がれる内田先生の丁寧な解説、丁寧な言葉は、全ての受講者の方の宝物になることと確信しています。

内田かつのり先生による「膝関節セラピー」お時間があれば是非ご参加下さいね☆