アシュタンガ5日間チャレンジについて語るヨーコ先生

ここ最近、オンライン参加ができるアクティビティが一気に増え、自宅にいながらいつでも、オンラインのヨガレッスンに参加したり、動画を視聴しながらヨガの練習を楽しめるようになってきましたね。こんにちは、ヨガジェネレーションのカワミサです!

みなさん、ゴールデンウィークはご自宅でたくさんヨガの練習できましたか?

動画を観ながらの練習は、いつでも気軽に楽しめるという利点がありますが、ちょっと物足りなく感じる時もありますよね。

「リラックスしてヨガもいいけど、鈍った身体をしっかり動かしたい…」
「何となく動くだけではなく、本質を理解しながら練習したい…」

こんな思いを抱えているかたも少なからずいらっしゃるかと思います。

今日はそんなかたにぴったりな、人気カリスマヨガティーチャー ヨーコ・フジワラ先生による「アシュタンガヨガ 5日間チャレンジ」の動画のご紹介です。

アシュタンガヨガ大好きな私も一緒にチャレンジしていきますので、まずはDay1からスタートです!

アシュタンガヨガってキツいと聞くけど…実際は?

ヨガを実践されているかたでしたら耳にしたことがあるかと思います、この「アシュタンガヨガ」。

正式には「アシュタンガ・ヴィンヤサ・ヨガ」といい、呼吸と動きを連動させたポーズの練習に定期的、献身的に励み、生活の中でヤマ、ニヤマを意識した行いをすることを大事にしているヨガのスタイルの一つです。

詳しくはこちらの記事にわかりやすく書かれているので、合わせてお読みになってください。

「アシュタンガヨガとは?」

ヨガ初心者のかたでも始められるシステムなので、オールレベルのヨガ実践者が虜になり、日々練習に取り組んでいますが、運動量が多いため、「アシュタンガヨガは辛い」「初心者には向かない」と言われたりもします。

他のスタイルのヨガと比較すると、実際に運動量は多めですが、テクニックを学び、呼吸と体の動きが合ってくると、本当に気持ちよく動き続けることができ、心身の強化や、心の静けさを保つことに非常に効果があります

今日はそんなアシュタンガヨガの5日間チャレンジ動画の、1日目と2日目の見どころと、実際にやってみた感想について書いていきます!

【永久保存】アシュタンガヨガ 5日間チャレンジ!DAY1 「呼吸と動きを同調させる」

1日目は、この先5日間のミニ講座で「何について学ぶか」という概要のお話からスタートします。アシュタンガヨガのファンとしてはワクワクする気持ちが一気に高まります。

続いて、アシュタンガヨガを深めるために「知っておくべき3つのテクニック」のお話へと移っていきます。

・ウジャイ呼吸
・バンダ
・視点

この3つが同調しだすと、

体がフワッと軽くなる「トリスターナ」という状態で動き続けことができる。

と、ヨーコ先生はおっしゃいます。早く実感したい!とウズウズする気持ちが抑えられません。

アシュタンガヨガは「習うより慣れろ」という側面がありつつも、やはり、怪我をしないで安全に正しく練習を続けるためには、大事なポイントはおさえておきたいですね。

1日目に焦点をあてるのは「呼吸」。

アシュタンガ練習歴7年の私、カワミサも、ここまで呼吸の細部を分析したことがなかったほど、ウジャイ呼吸について意識をむけていきます。普段の練習で気にしていても、改めて学ぶことが盛り沢山です。

ついつい動きに意識がむきがちですが、エネルギーを最大限に高めて、そのエネルギーを味方につけるには、やはり「呼吸」なんですね。意外にも?!理数脳なヨーコ先生による「呼吸の分析」がとても興味深いです。

言葉で理解していても実感するのはなかなか難しい「動きと連動する呼吸」が体感でき、一緒に行った太陽礼拝の気持ちよかったこと!驚きです!!

アシュタンガヨガって何?というビギナーさんから熟練の実践者のかたでも、たくさんの学びが得られる内容なので、このミニ講座だけで1つの講座になってしまいそうなほど、短時間でアシュタンガヨガでの呼吸のエッセンスについて学べます。

Day1で身につけたことも活かして、明日のDay2にチャレンジです!

【永久保存】アシュタンガヨガ 5日間チャレンジ!DAY2「脚を使うってどういうこと?バンダって何?」

2日目のチャレンジは、「脚の使い方と、バンダへの意識」についてです。

一連の動きの中でほとんどの時間、体の土台となるのは足裏です。ヨーコ先生は

足裏からエネルギーを吸い上げる。

という表現を使われます。「ん?抽象的すぎて難しい…?!」と思われたかた、ここでも理数脳のヨーコ先生が、物理学の知識を用いて論理的に説明してくださいますのでご安心を!

ヨガの練習をしていると、ポーズによっては「安定しないな…」と感じる時ってありますよね?それは筋肉や柔軟性の問題ではなく、この脚の使い方がポイントになってきます。

続いて、アシュタンガヨガ実践者にとっては耳慣れた言葉「バンダ」のお話へと移っていきます。

バンダとは「体の重心=丹田にエネルギーを集中させる」という意味で、動きの中心になるとされています。運動量の多いアシュタンガヨガは、体が慣れるまではちょっと辛く感じるかもしれませんが、辛いからこそ、エネルギーを逃さないように、この「バンダ」を意識することが大事なのです。

抽象的で掴みづらく感じる「エネルギーの流れ」についても、「バンダ」の使い方を理解して、実践することでストンと腑に落ちると思います。

筋肉や力を使っておしすすめてしまいがちなアシュタンガヨガですが、ヨーコ先生の軽やかで美しい動きのエッセンスは、今日ご紹介した呼吸とバンダに隠されていたのですね。

次回のDay3も「バンダ」のお話が続きます。繰り返し視聴できるYouTubeのミニ講座ならではの利点を活用して、皆さんもご一緒に、学んで、実践して、練習を深めていきましょう!

アシュタンガ好きなヨギー・ヨギーニたちと共に成長する5日間!


今日ご紹介した、ヨーコ先生の「アシュタンガヨガ 5日間チャレンジ」のDay1とDay2の動画、いかがでしたでしょうか?

アシュタンガヨガはメソッドを学ぶより、毎日の練習の中にその真髄があると言えますが、誰もが安全に、怪我をしないで練習を楽しむためには、先駆者からテクニックを学ぶことはとても大事なことです。

アシュタンガを始めたばかりのかたにとっては、正しく実践していくための礎になりますし、実践者にとっては、より細部に意識をむけた丁寧な動きへの導きになると思います。

基礎となる部分をしっかりと固め、焦らずに一歩ずつ練習を深めていけたら、もっとアシュタンガヨガが好きになれそうですよね! 動画を観たら、あとはLet’s challenge!

ヨーコ先生による講座は、YouTubeだけではなく、Zoomでご参加いただけるワークショップが多数開催予定です。もし1人での練習で行き詰まることがありましたら、ヨーコ先生のワークショップに参加して、さらに、自分なりの深め方を学んでください。

===========

ヨガジェネレーションのYouTubeチャンネルでは、普段、指導者養成講座を開催している先生や、海外在住の人気ティーチャーたちの動画を随時アップしています。

ヨガジェネレーション公式YouTube

今後は、オンライン講座も数多く開催していく予定ですので、今まで参加を迷われていたり、機会がなかったかたは、ぜひ、YouTubeチャンネルで気になっている先生の動画をチェックして、今後のご自身の学びの計画を立てるためにご活用ください。

おうちでもヨガジェネレーション!を合言葉に、皆様に楽しく、役に立つコンテンツをご紹介していきます。