目次
7月のお申込み開始から、続々とお申込み頂いているヨーコ・フジワラによるワークショップの数々。今回は豊富なラインナップが東京でも開催。
アシュタンガヨガを練習している人も、そうでない人も楽しめる、嬉しい講座をたくさんご用意しています。東京は5日間連続で開催です。
「ヨーコ先生に会ってみたい!」という方も大歓迎です。ぜひいらしてくださいね!
アシュタンガヨガしていなくても申し込めますか?

最も多い問い合わせがこちらですが、マイソールクラス以外は、全ての講座がアシュタンガヨガをしたことがない、という方でもお申込み可能となっています。
特にワークショップの数々は、どんな流派でヨガをしている人でも楽しんで頂ける内容のものばかりです。ぜひこの機会にご受講くださいね。
東京開催スケジュール一覧
■会場:オハナスマイル祐天寺店
10月9日(木)
時間 | 講座 | 残席情報 |
---|---|---|
7:00-9:00 | 15人限定アシュタンガヨガマイソールクラス | キャンセル待ち |
9:30-11:30 | アシュタンガヨガマイソールクラス | キャンセル待ち |
13:00-16:00 | 新講座!捻りの追求!ツイストポーズ攻略ワークショップ | 残席4 |
10月10日(金)
時間 | 講座 | 残席状況 |
---|---|---|
7:00-9:00 | アシュタンガヨガマイソールクラス | キャンセル待ち |
9:30-12:30 | ドロップバック&カムアップワークショップ | 残席7 |
13:30-17:30 | アジャストメントワークショップ | 残席有 |
10月11日(土)
時間 | 講座 | 残席状況 |
---|---|---|
7:00-9:00 | アシュタンガヨガマイソールクラス | キャンセル待ち |
10:00-11:30 | アシュタンガヨガ体験クラス | 残席2 |
12:00-13:00 | RYT200無料説明会 | 残席有 |
14:00-17:00 | 前屈マスター講座 | 残席有 |
10月12日(日)
時間 | 講座 | 残席情報 |
---|---|---|
7:00-8:30 | アシュタンガレッドクラス | キャンセル待ち |
9:30-12:30 | 後屈マスター講座 | 残席有 |
13:30-16:30 | 美しすぎる太陽礼拝講座 | 残席3 |
17:00-18:00 | RYT200無料説明会 | 残席有 |
10月13日(月祝)
時間 | 講座 | 残席情報 |
---|---|---|
7:00-9:00 | アシュタンガヨガマイソールクラス | キャンセル待ち |
10:00-13:00 | 究極バンダ集中講座 | キャンセル待ち |
14:00-17:00 | ジャンプバック&ジャンプスルーワークショップ | キャンセル待ち |
ヨガ初心者でも受けられる講座は?

ワークショップの中で、比較的受けやすいのは、「前屈マスター講座」「後屈マスター講座」です。苦手な方も多いですよね。そういう私も前屈も後屈も苦手。(笑)でも、ヨーコ先生の理論を聞いてると、「頑張る方向性」が見えてきます。
やみくもに練習しても、中々できるようにならない…と悩む人も多いはず。
出来ない理由は人それぞれ。もちろん骨格的なものや普段の生活習慣もあるかもしれませんが、「そもそも動きが間違っている」という方もいらっしゃいます。まずはそこを一緒に見直してみましょう。
毎回感動の声が上がるので、楽しみにしていてくださいね!
貴重なハンズオンアジャストメント

最近では、アジャストメントの講座がすっかり減ってしまいました。オンラインの講座が増えたこともあるのでしょう。しかし、アジャストは生徒さんとの大切なコミュニケーションツールの1つ。練習する機会がないからこそ、一緒にやってみませんか?
講座では、アジャストメントの基本や、触り方、そして実践とたっぷり4時間とっています。ヨガの先生になったばかりの方、オンラインでティーチャートレーニングを受けた方もこの機会に一緒に練習してみませんか?
ヨガって楽しい!を思い出す。ヨーコ・フジワラと過ごす時間

私にとって忘れられない出来事があります。
ヨーコ・フジワラを担当して2年が経った頃。当時のオハナスマイルスタジオは駒沢にもスタジオがありました。ここのスタジオで行ったワークショップの後、ある生徒さんが、ヨーコ先生に
最近ヨガを指導するようになって悩んでいたんですが、ヨガって楽しいんだってこと、思い出しました。
そう話していたのです。受付にいた私が、「こんな人をもっと増やしたい」強く思ったのを今でも覚えています。ヨガって色んな効果や効能があるし、すごく良いもの。でもシンプルに「楽しい」のですよ。
会うだけで元気になれるヨーコ先生に、ぜひ会いに来てくださいね。
2025年10月も皆さんの「楽しい」が溢れた講座になりますように。