松島幸恵先生による心の基礎知識

せっかくなので、先生の一番得意分野を活かしてください!心の病のことや心の病で悩んでいる人にヨガを教えるときに気を付けた方がいいことを教えてほしいです!

最初に松島先生に勢い良くお願いしたのは、新型コロナウィルスが流行り始めた2020年春のこと。大阪のスタジオから、MIKIZO(ヨガジェネレーション代表)とミーティングをした日を懐かしく思い出します。

こんにちは!ヨガジェネレーションのべーです。

コロナによって、Zoomで講座をする、打ち合わせをすることがあたりまえとなった今。松島先生が東京、担当の私が大阪という距離があっても、違和感や問題がなく、講座が開催できるようになりました。こんなに嬉しいことはありません。

今日は、松島先生との初めて作った講座、心の基礎知識シリーズを作った想いを文章にさせて頂きます。

コロナ禍において、心の病で苦しむ人は増加中

松島幸恵先生が講義をされている様子
松島幸恵先生はお医者様とは思えないほど気さくで楽しく講義を聞くことができます。

先日、開催された松島先生の心の基礎知識シリーズの1つ「ヨガ×精神疾患」編で、松島先生がこんなお話をされていました。

私は、池袋でメンタルクリニックを開院していますが、大体毎日50名~60名、多い日は70名の患者さんを診ています。池袋には18件のメンタルクリニックがあるんですが、その全てが、そこそこ流行ってるんですよね(笑)すごいと思いません?!

18件もあって、それが全てフル稼働している日本の現状…、都心とはいえ、これは異常事態ですよね。1件につき1日50~60名の方が通っていると考えると、池袋だけで900~1,000人の方が通院されているということになります。

更に、池袋は都内の単身生活者の割合がナンバーワン。本当に便利な場所です。生活に必要なものが、全て徒歩圏内にあり、生活に不便がない。しかし、松島先生が声高くおっしゃっていたのが

人は、便利なだけじゃ生きていけないんですよ!

ということ。その通りですよね。このコロナ禍で、より一層孤独を感じることが多くなり、先行きの見えない不安に押しつぶされそうになっている人はとても多い。これが、心の病を加速させている社会の現実なのです。

コロナ前からも心の病は課題に


そして、もう1つ私がこの企画を進めたのには訳があります。

コロナ前でも、色々なヨガのクラスや講座を開催していると、体の不調はもちろんのこと、心の不調についてカミングアウトされることが多くありました。

「うつ病で、今も抗うつ薬を飲んでます」
「パニック障害と診断されたことがあって、電車に乗れないので自転車でスタジオに来ています」
「10年以上摂食障害で…」

最近では、随分とヨガの講座でも「解剖学」という体を学ぶ機会、講座は増えたように思います。リハビリや医療の分野でもヨガを取り入れられるようになり、体のことを積極的に学んでいる様子が伺えます。

しかし、ヨガは体だけでなく心にも効果があります。体が変わると同時に心も変化していく。そして、「心にも良い」と聞いた、心の病を持つ方々がクラスに訪れている現実がありました。

だからこそ、ヨガ的な面だけでなく、医学的な面から「心」を勉強する時間が必要だと感じるようになったのです。

日本初!?メンタルクリニック×ヨガスタジオ

池袋オリーブメンタルクリニック|心療内科・精神科

2019年、池袋に日本で初めてメンタルクリニックと隣接されたヨガスタジオがオープンしました。それが、松島幸恵先生が経営されている池袋オリーブメンタルクリニックとヨガスタジオWellnessLabo。.

その時のヨガジェネレーションの記事がこちら
https://www.yoga-gene.com/post-21558/

日本有数の繁華街の1つでもある池袋にこのクリニックとスタジオが出来る前、松島先生には、弊社代表であるMIKIZOが講師を務めるヨガビジネス講座にも来て頂きました。

MIKIZOマインドの下で働く私たちとしては、ヨガビジネス講座の卒業生がヨガスタジオープンすることは、とても嬉しいこと。増して、それがメンタルクリニックが隣接しているスタジオとなると、ヨガ業界の新たな一歩を見た気がして、興奮したことを覚えています。

多くの心の病を抱える患者さんと日々向き合い、そして、患者さんのためにヨガをする場所を、とスタジオを建てられたほどのパッションをお持ちの松島先生。だからこそ、この「心の基礎知識」は絶対に松島先生にお願いをしたかったのです。

心の基礎知識は、ヨガインストラクターさんが知っておきたい基本知識


現在、松島幸恵先生に開催して頂いている講座は3種類あります。

ヨガ×精神疾患

松島幸恵先生による心の基礎知識

これは、よくある心の病について学んで頂く講座です。うつ病・自律神経失調症・不安障害・摂食障害・統合失調症など、これらの病について、症状や治療法、気を付けたいことなど、ヨガの先生が知っておきたい基本知識を勉強して頂きます。
もちろん、我々は医者ではありません。しかし、興味を持って、基本的なことを勉強しておくと安易なアドバイスをすることなく、安全にヨガを提供できます。

ヨガ×ポリヴェーガル理論

ポリヴェーガル理論


これは新しい自律神経の理論について学ぶ講座。「本来の意味での安心・安全な空間」とは理性ではありません。直感、迷走神経の反射で感じるところです。特にストレスを抱えていてることの多い現代人を相手にしているヨガインストラクターの皆さんには勉強しておいてほしい分野です。自律神経の正しい知識を学び、本来の意味で安全の提供できるようになりませんか?

ヨガ×セルフ・コンパッション

松島先生によるヨガ×セルフコンパッション


ヨガ業界でも、「マインドフルネス」という単語はよく聞くようになりました。マインドフルネスだけに留まらない、自分との向き合い方、自分と仲直りする方法が「セルフ・コンパッション」。自分への思いやり、優しさを抱くことで、周りの人へもその優しさを向けることができるようになります。ヨガ、瞑想との相性は抜群!ビジネスシーンでも注目されているこの概念、ぜひ勉強してみてください。

日本のヨガシーンに心の知識を根付かせたい

「コロナ時代を生き抜くヨガ指導者の皆さんにとって、助けになりますように。」そんな思いをもって、松島先生にこの講座をお願いしています。

何かをすることにばかり目が向いてしまい、マインドが忙しない私たち。ヨガは、何もしなくても、ただそこにいるだけで幸せを感じることができる素晴らしいツールです。心は、手にとることも、目で見ることもできません。しかし、その心に振り回されてしまっている人はたくさんいます。

ヨガスートラの第一章第二節

ヨガとは心の動きを止滅させるものである。

忙しなく動き続ける心が疲れ果ててしまう前に。心を守るために学んでおいた方が良い知識が詰まっているのが心の基礎知識シリーズです。

心と体の健康を守っているヨガの先生たちに、ぜひベースとして身に付けておいてほしいと思います。