産婦人科医:高尾美穂「女性のからだの基礎知識」自律神経のホントを理解する│オンデマンド

日本人講師
Japanese

\オンデマンド第2弾は”自律神経”/4000人が受講した大人気講座

2022年2月22日に、ヨガジェネレーション初となるオンデマンド講座がリリースされました。そのタイトルは、産婦人科医:高尾美穂による「女性のからだの基礎知識|女性ホルモンと更年期について」でした。

期間内は、何度でも視聴ができるオンデマンドは、「確実に理解ができる!」と大好評です。

オンデマンド第2弾は、「女性のからだの基礎知識|自律神経のホントを理解する」です。2014年から2021年までは、スタジオの対面とオンラインで開催されていたロングラン講座。開催回数は40回を超えて、毎回超満員となった人気のテーマを遂にオンデマンド化しました。

現在、テレビや雑誌などメディアにも多数出演している高尾美穂。そこで話すテーマは「更年期」と「女性ホルモン」が多く、更年期に関する本も出版しています。高尾美穂といえば「更年期」というイメージが定着しつつあります。ヨガジェネレーションで開催したそのテーマの講座を、実は凌ぐ勢いで参加者数の多かったのが、この「自律神経のホントを理解する」です。

現代人に必須と言っても過言ではない、「自律神経」について、医師からエビデンスのある知識を学んでみませんか?

[ 女性ホルモン×自律神経 ]産婦人科医から自律神経を学ぶ深い意味

現在、「自律神経」という言葉は浸透しています。「交感神経」は行動を司り、「副交感神経」はリラックスを司る、という知識はお持ちの方は多いかと思います。でも、実際に自律神経は、体のどの働きを司り、どのようなシステムで働いているのか?というところまでを理解している方は少ないのではないでしょうか?

ストレス耐性やメンタルとも深く関わる自律神経は、コロナなどで不安定な現代を生きていく上で、必須の知識と言っても過言ではないかもしれません。

本講座は、産婦人科医の高尾美穂が講義をするため、「女性ホルモン」や「更年期」などのトピックも入ってきます。更年期には自律神経が乱れやすいのはなぜかきちんと理解できます。そして、自律神経が乱れた時には、どんな対処法があるのかまで詳しく解説しています。

産婦人科医だからこそ解説できる「自律神経」を、高尾美穂から学びましょう!