サントーシマ香先生が瞑想をしている様子

日本人講師
Japanese

同じ状況下にいるにも関わらず、周りの人はそうでもないのに、自分だけがストレスを感じている…ということはありませんか?周囲のように上手く解消することができなくて、「なんかうまくいかない…」と思ってしまうこと。

こんにちは、ヨガジェネレーションのべーです。

人と比べる必要はない、わかってはいるものの、ストレス耐性の低さに自分で自分が嫌になる、という経験は私にもあります。もっと大らかに、いろんなことを受け止められる心があったら、もっと平和に生きられるんだろうな、と思うこと。

遡ること9月。サントーシマ香先生の担当引継ぎのため、ストレスケアヨガ基礎講座を少しだけ、モニタリングに入らせてもらいました。

その時の様子を少しだけ皆さんにもシェアしたいと思います。

ストレスや不安の正体は?束縛から解放されるとラクに生きられる

香先生の講座風景

「〇〇でなければならない」「こうあるべきだ」こういったルールがあると人はどうしても、不安やストレスが大きくなってしまいがち。

真面目で勤勉な日本人は、「人にやさしく、自分に厳しい」という素敵な方が多い。「自分のルール」がしっかりしている人も多いのかなと思います。

香先生は講座の中で、

不安っていうのは、それだけ頑張って生きている証拠だと思うんです。

とおっしゃっていましたが、本当にその通り。日々を頑張って生きているからこそ、その不安が生まれてくる。自分の責任だと責める必要はないのだ、と香先生の優しい言葉がけにほっとしました。

まずは、ストレスとは何なのかを情報として上手く整理をしてみましょう。

それをするだけで、そのストレスがどういったもので、どうやったらうまく付き合っていけるようになります。

冷静にストレスを見る。客観視することで落ち着きを取り戻す

サントーシマ香先生のストレスケアヨガ基礎講座の様子

ストレスと一言に言っても、その困ったことの責任は自分にあるのか、周りの環境や周りの人にあるのか、その見極めも大切だとされています。

ヨガの世界やスピリチュアルの世界では、「この宇宙で起きていることは全て自分の意識が起こしている」と云われているところがありますよね。しかし、その限りでもないと思うんです。「自分自身を取るに足らない存在だと思うこと」と「自分はできることがたくさんあって、自分の行動や意識が世界を変える」というのは、どちらもTrueだと思っています。

香先生のこの言葉に共感される人も多いのではないでしょうか?(私は激しく同意。笑)

困ったことがあると、すべてが嫌になってしまったり、私だけがこんなに辛い思いをしているんじゃないかと悲観的になってしまったり。しかし、皆何かしら抱えているし、同じように辛い想いをすることもあるんですよね。ただ、ストレスや不安の波に溺れているとそのことを見失っちゃうけど…(笑)

そして、その環境を変える努力、というのも勇気がいるけれど一歩を踏み出す必要があるのだと思います。1人で抱え込んでしまうのではなく、改善するための行動を起こすことで変わる世界もある。

私がこうやって記事に残していることは、自分でも、もう一度思い出したい言葉を書き残しています。香先生の講座のほんの一部分ですが、不安の波に溺れてしまいそうになったとき、このレポートが誰かの役に立てたらいいなと思います。

どんなヨガをするのか、よりもその空間の安心安全

テーブルの上にカップと本が置いてある

また、心の平和を保つために、ストレスケアヨガを行う場合、どんなポーズを行うのか、ということよりもまず、環境づくりや先生と生徒さんとの関係性など無意識レベルでの情報もとても重要となっています。

と香先生。

こういった勉強をすることで、ヨガを教える上で安全で心地よい場所の作り方も見えてきます。実はどんなポーズをするか、呼吸法を行うか、よりも大切なこと。

こういったことを学んでおくことは、自分のケアにも大きく役に立ちます。

お部屋の中を、自分の心地いい空間にしておくこと。背筋を伸ばさなくてもいい、ゆっくりできる空間を作っておくことは、不安を和らげて心地いい時間を過ごすのにとても大切です。

ストレスがあっても大丈夫。こまめなケアで日々を穏やかに

サントーシマ香先生のヨガクラスの様子

本当はもっと書きたいことがいっぱいあるのですが、(1時間しか入れなかったのに、その情報量の多さに、私のノートはいっぱい文字が書かれている。笑)

4時間の講義では実践も含め、香先生がこれまでやってきて、本当に良かったもの、効果があったなと思うことを厳選してシェアしていくれています。

ある一定レベルのストレスは、私たちにとって、悪いことばかりではありません。ぜひ香先生と共に正しいストレスや不安感を学び、ご自身の生活に活かしてください。

できれば、毎日笑顔で、自分にも人にも優しくありたいもの。いっぱいいっぱいになる前に、自分でケアできるようにしたいですよね。いよいよ次回は12月、香先生のストレスケアヨガ基礎講座開催です。

東京の皆さんは、スタジオで、遠方の方や育児や介護でお外に出にくい方はぜひオンラインで受けてみてほしいと思います。

皆さんの心のざわざわが落ち着き平和が訪れますように。