「自分が変わり、その体験を人に伝えたくなる」
ヨガジェネレーションの中でも大人気講座である、「アーユルヴェーダ×RYT200ヨガ指導者養成講座」。この講座は、良き指導者になるために1番大切なことを学びます。それは、自分が生きやすく、心地の良い状態を作ること。自分が変化した体験を大切な誰かに伝えたくなる、そんなプログラムとなっております。
そのため、ヨガ歴不問、指導する予定がない生徒さんもたくさん受講しているのが本講座の一つの特徴とも言えます。

朝、みなさんの状態を見てプログラムを微調整する真理先生。午前はプラクティスをすることが多いです。
福田真理先生のRYT200ヨガ指導者養成講座が7月3日スタート☆
アーユルヴェーダRYT200が先日、新たに開講いたしました☆今回は、コロナ対策のため、完全オンラインでの開催です。受講している生徒さんは、以前から真理先生を知っていたけど、住まいが海外などで通えず受講は諦めていた方なども参加することができたりと、初日から盛り上がりを見せていました!
皆さん、どんな思いでこのRYT200を受講することに決めたのか?そして、どうなりたいのか?熱い思いを自己紹介で聞くことができました。

講義の合間にカードリーディング!これが驚くほど響くと生徒さんから大好評です!
やはり少し緊張の面持ち。
オンラインは自宅で受講出来ることもあり、初日でも皆様、リラックスしているかなぁと思っていました。しかし、自宅とはいえ初日、少し緊張感はあったように感じました。
これから始まる200時間をどう過ごしたいのかなど、皆さん精一杯、今の思いをお話してくださいました。
私もRYT200受講を2回ほどしているのですが、小学校1年生の入学式のような気分だったことを思い出します(笑)緊張することが少なくなった今、大人になってからのこの経験は、それだけでも貴重なものになります。

講義中は自分と向き合うワークなども行います。知らない自分発見につながることも。
今の自分を変えたい!
受講動機は人それぞれ。ですが、やはり共通しているところは、今の自分を変えたいというところ。
- 自分の生活や内面を変えたい!
- アーサナばかりやってきたけど、心について学びたい!
- 自分を変えたい、指導者としてもっと深めたい!
- マインドについて学びたい。
- イライラをおさえたい。
- アーユルヴェーダを本格的に学びたい!
など、アーユルヴェーダとヨガを学び、今の自分から更に成長したい!そういった思いを強く感じます。
中には、
先の自分は真っ白なので、ここで作っていきたい!
としっかりと自分にコミットされていた方もいました。

現受講生の東京5期生。真理先生に感謝を伝えるサプライズを開催していました!優しい生徒さんが多くみんな仲良しです!
修了する頃には、想像以上の自分に会える
私が初日の皆さんを見て感じたこと。それは、まだ、修了時に自分がどうなっているかは見えていないのでは?でした。
なりたい自分という明確なゴールを持って受講している人もいると思います。このプログラムは、「自己変容」です。真理先生から学び、仲間と共に過ごすことで本当の自分、自分が知らない自分に会えるきっかけにもなるでしょう。そのため、想像以上に自分が変わることも大いに有り得ると思っています。
卒業生や現受講生を見ていて感じること。それは、みなさん、自分が1番喜ぶことはなんなのかを知り、自分が変わる。そうすることで、周りにも良い変化が見られるようになっていく。
家庭では、旦那さんやお子さんとの関係であったり、職場内の人間関係も心地よいものになっている生徒さんもたくさんいます。
今回のオンライン受講の皆様は、どんなふうに変化するのか?また、修了時にもレポートをお届けしたいと思います。お楽しみに!
———–
次回の開催は大阪11月、待望のスタジオ開催です!