サンカルパ瞑想集中講座

日本人講師
Japanese

サンカルパとは?自分の真の願いを見つけだし叶えていく瞑想法

※本講座はヨガ指導者向けの講座となります。(RYT200を持っている方であれば、どなたでもお申込みください。)

新年に実践されることが多い、サンカルパ瞑想。様々なヨガスタジオでも実施されているため、目にしたことがある、体験したことがある方も多いかもしれません。

サンカルパとはサンスクリット語で「意図」という意味があります。意図と聞いてもわかりにくいかもしれませんね。「願い」や「祈願」と置き換えるとわかりやすいのですが、意図は、一般的な願いや目標(表面的なもの)よりも更に深いところにあるものを云います。

例えば、「もっと金銭的に裕福になりたい」という祈願があったとします。それはどうしてでしょうか?「家を買いたい、洋服がたくさん欲しい」という思いはもちろんあるかもしれません。しかし、「それらを実現した時に自分の内側がどうあるのか」が大切な鍵になってきます。金銭はその達成手段として自分が選んでいるものです。本来自分が達成したいのは、金銭面の裕福さからくる「安心感を得たい」というのが本音かもしれないし、金銭をたくさん得ることで「達成感を味わいたい」のかもしれません。

いずれにせよ、「お金」に縛られてしまい本来の目的が見失われていることがしばしば見受けられます。

サンカルパのマック久美子先生

チャクラにサンカルパを埋め込む!?サンカルパの実践法を学ぶ!

そこで有効となるのが、ヨガとサンカルパ瞑想です。

今回の集中講座では、本来のサンカルパの見つけ方はもちろん、サンカルパ瞑想の実践方法等、サンカルパ瞑想を実際にヨガクラスに活かすための集中講座となっています。本講座では、

  • その願いは本物?サンカルパの見つけ方
  • 無意識のところで停滞しているストレスや癖が原因!? 願いが叶いづらい理由
  • サンカルパ瞑想と脳科学
  • サンカルパ瞑想前のアーサナ
  • サンカルパの埋め込み方

などを学んでいきます。「サンカルパをチャクラに埋め込む」というのが、イシュタヨガのサンカルパ瞑想の特徴であり、タントラの伝統的な方法だと云われています。

チャクラは、意識できない好き嫌いなどの感覚や、行動力、さらに意識できるけれどコントロールが難しい感情などに深く関わってきます。これは私たちが願いを叶えるために必要不可欠。願いを叶えるために必要なチャクラもそれぞれ違います。

これらを学び、そしてご自身の指導で活かせるようになりましょう!

新年に実践しなくてもいい!?いつでも出来るプラクティス

新年に行われることが多い、サンカルパ瞑想ですが、何も新年だけに限らず、いつ行っても良い瞑想です。

意図と違う行動をしているなと感じるとき、思った通りに動けていないと感じるときなどは実践してみると良いでしょう。もちろん、気持ちが新たになりやすい新年にはぴったりの瞑想であることにも変わりありません。

2024年の学び始めにサンカルパ瞑想を学びませんか?ご自身はもちろん、皆さんがこれから指導する生徒の皆さまの意図が願った通りに実現しますように、と願いを込めて。

また、ご自身のために行うには、一般の方と一緒に新年のサンカルパ瞑想イベントが開催されますので、ぜひ実際にご自身のサンカルパのために、ご受講してみてくださいね。

イシュタヨガRYT500受講の流れ

他のRYTの卒業生は、ブリッジプログラムへ!ヨガ業界最高峰を学びを受けるチャンス!

イシュタヨガRYT500上級養成講座は、ワークショップ形式自分のペースで学べる300時間のコースとなっています。どの講座もイシュタヨガのベテラン講師陣及び業界のスペシャリストによって開催されるプログラムです。beyogaRYT200の卒業生以外の方はまず、3日間のブリッジプログラムの受講が必要となります。

■ブリッジプログラムとは?

他のスタジオ等で、ヨガアライアンス200時間を修了された方に向けて、イシュタヨガの500時間上級養成講座を受講いただくためのプログラムが【ブリッジプログラム】です。ブリッジプログラムに参加いただくことで、イシュタヨガの基本やアライメントの特徴を理解いただき、安心して500時間の上級トレーニングに参加いただけます。

ヨガインストラクターの仕事を続ける合間にワークショップを受け、RYT500を取得しませんか?