こんばんは、ヨガジェネレーションのかめこです。今年も残すところ数時間・・。今年は皆さんにとってどんな1年でしたか?

今年、ヨガジェネレーションのヨガ講座はオンラインでの開催が中心となりました。「これまで受けたかったけど、遠くて受けられなかったから、オンライン開催がとっても嬉しいです!」「移動がなく、受けられるのは本当に感謝です。」など、これまで受けられなかった方にまで講座が届けられたのがとても嬉しいことでした。

総合ラインキングは、すでにこちらの記事で紹介されています!

>>2020年 ヨガジェネレーション講座「総合ランキング」をチェック!

ヨガジェネレーションの講座は大きく2つに分けると、下記のようになります。

  • 「(自分自身で)体験する」ための90分や120分の実践のワークショップ
  • 「学ぶ・理解する」ための指導者養成講座や集中講座

総合ランキングは全て、実践ワークショップからのランクインとなりました。今年はヨガインストラクターの皆さんも、自分自身の練習を大切に過ごした方が多かったようです。

こちらの記事では、指導者養成講座・集中講座のトップ5をお届けします。ぜひ、ご覧になってくださいね!

[ 5位 ]
4時間で腑に落ちる!超簡単「ヨガ哲学講座」:ヨガ・スートラ編

2019年に初開催されて、引き続き大人気の永井由香先生による「4時間で腑に落ちる!超簡単「ヨガ哲学講座」:ヨガ・スートラ編」が5位にランクイン!

永井先生はインドに在住で、コロナ前は日本に来日の時しか受けられませんでしたが、オンラインでの開催でインドにいる永井先生から学ぶことできるようになりました。難解と敬遠されがちなヨガ哲学がグッと身近になる内容です。バガヴァット・ギーター編は8位にランクインです。

2021年は、哲学を学んで、ヨガの本質を深く理解してみませんか?

【オンライン】4時間で腑に落ちる!超簡単「ヨガ哲学講座」:ヨガ・スートラ編の詳細はこちら>>

[ 4位 ]
女性のカラダの基礎知識:1.女性ホルモンと更年期

質疑応答の時間もあり、大充実の4時間の講座です。

メディアでも大人気の産婦人科医:高尾美穂先生の講座が第4位!高尾先生のお話は全てエビデンスに基づくもので、「わかりやすい!」と大好評です。ヨガをする方・指導する人は絶対に知っておきたい知識が満載です。

「女性のからだの基礎知識」は4つのテーマで開催されいます。4つを通算すると、延べ500人以上が受講しました。「まだ受けたことがない!」という方はぜひ、チェックしてみてくださいね!

>>産婦人科医:高尾美穂「女性のからだの基礎知識」

[ 3位 ]
シニア向け『チェアヨガ 指導者養成講座』

山田いずみ先生が山梨の八ヶ岳のご自宅から講座を配信しています。

第3位には、山田いずみ先生による「チェアヨガ 指導者養成講座」がランクイン!いずみ先生が、とてもわかりやすく指導のポイントを解説してくださいます。

介護施設などで、多く取り入れられているヨガメソッドです。ヨガが初心者の方でも分かりやすく、基礎から学べるので、安心してご参加ください。

マットは不要で、椅子に座ったままできるのでテレワークをしている皆さんにもおすすめです。今後はシニア以外の方にも人気が出ること間違いありません!

>>【オンライン】シニア向け『チェアヨガ 指導者養成講座』の詳細がこちら

[ 2位 ]
ヨガニードラ・セラピスト養成講座(3日間)

存在そのものが癒しのサントーシマ香先生。

今年は11月に本も出版されて、ヨガ業界以外からも注目を集めるサントーシマ香先生。どの講座も大人気ですが、特にこちらの「ヨガニードラ・セラピスト養成講座」は瞬く間にキャンセル待ちとなります。なんとキャンセル待ちの方の人数が100人近くになることも・・・。

今、体も心も疲れている多くの現代人をヨガニードラで癒してみませんか?

香先生は女神のように素晴らしい女性です。気になった方は、ぜひ、チェックしてみてくださいね!空席があったら、すぐに迷わすご予約することをおすすめします!

【オンライン】ヨガニードラ・セラピスト養成講座(3日間)の詳細はこちら>>

[ 1位 ]
【新】実践ヨガ解剖学講座< 基礎編 >:集中講座

解剖学を実直に真剣に伝える内田先生。

初開催から10年の時を経て、今年の1月にリニューアルをした内田かつのり先生による「実践ヨガ解剖学講座< 基礎編 >:集中講座」が、2020年の1位になりました!

ヨガ解剖学講師の内田かつのり先生は、オンラインでも、一人一人がきちんと理解しているかどうかを確かめながら講座を進めています。

オンラインのクラスを開催するようになって、生徒さんの体の状態が把握しにくくなってしまった・・・というヨガインストラクターの方もいらっしゃるかもしれません。解剖学を学ぶことで、もっと生徒さんの体に寄り添えるようになります。

2021年は解剖学を学んでみませんか?

【新】実践ヨガ解剖学講座< 基礎編 >:集中講座の詳細はこちら>>

以上、講座編mの5位から1位までをご紹介しました!いかがでしたか?

「私も受けた!」という講座がランクインしていた方も多いと思います。

今、私はフジロックのオンラインイベントを観ながら、2020年の大晦日を過ごしています。皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?

2021年が輝かしい毎日になりますことをお祈りしております。

みなさま、よいお年をお迎えください。来年もヨガジェネレーションを、どうぞよろしくお願いいたします。