ヨーコ・フジワラの美しすぎる太陽礼拝ワークショップ

海外講師
Overseas

誰もが息を飲む。美しすぎる太陽礼拝

静かな部屋に響くウジャイの呼吸音
それに対し、無音で行われるジャンプバックやジャンプイン
ハリのあるアーサナの数々に
凛としたサマスティティヒ

見ている間、息をするのを忘れるほど美しい。それが、ヨーコ・フジワラの太陽礼拝です。

2016年。Facebookで拡散されたこの動画は3日で10万再生回数を突破。今や、ヨガ業界でこの動画を知らない人はいないほど、有名なヨガ動画となりました。

その太陽礼拝を、動画の本人から勉強しようというのが、本講座。

今回、本講座で学ぶのはアシュタンガヨガの太陽礼拝となりますが、どんな流派の方でも参加可能。ぜひ、ヨーコ・フジワラと共に学んで下さい。

太陽礼拝ワークショップで理論を勉強している様子

太陽礼拝のコツとポイントをわかりやすく解説!

講座では、太陽礼拝のコツとポイントを皆さんにわかりやすく伝授いたします。

呼吸、動きの原理原則、バンダの使い方やドリシュティ。

基本となるテクニックを学んだあとは、太陽礼拝の中で行われるポーズや、ポーズとポーズの間の動き(ヴィンヤサ)に注目します。それぞれに要求される様々な技術を1つずつ論理的に紐解き、実際にご自身の身体で検証を繰り返すことで、太陽礼拝そのものに対する理解を深めます。

これらを基本を見直すことで、太陽礼拝だけでなく、悩んでいた他のアーサナができるようになったり、体の痛みが軽減することも。

それほどに大切な動きが詰まっているのが太陽礼拝なのです。

ヨーコ・フジワラの太陽礼拝が目の前で見れる!

また、何と言っても、この講座では、ヨーコ・フジワラ本人の「美しすぎる太陽礼拝」を間近で見ることができます。学びには、視覚的な学びもとても大切。同じ空間で太陽礼拝とヨーコ・フジワラのエネルギーを肌で感じてみてください。

その目に焼き付けることで、細かいポイントやコツを掴むこともできるでしょう。

ヨーコ・フジワラの太陽礼拝ワークショップでチャトランガを教えている様子

チャトランガダンダーサナが好きになる!

太陽礼拝の中で最も苦手な人が多いのが、チャトランガダンダーサナ。

  • 肩が辛い
  • 腕が痛い
  • 肩の位置が安定しない

大抵の人が上半身に苦痛を強いられます。しかし、このアーサナのポイントは下半身。ヨーコ・フジワラの指導を受けると、このアーサナがみるみる好きになる!この講座の大きなポイントです。

ヨーコ・フジワラの太陽礼拝ワークショップで実践している様子

あなたも美しすぎる太陽礼拝に近づこう!

アシュタンガヨガに限らず、どんな流派でもクラスの最初のウォーミングアップとして行われることが多いのが、太陽礼拝。

本講座は、アシュタンガヨの実践者はもちろんのこと、どんな流派の練習をされていても必ず役立つ情報がたくさん詰まった講座となっていますので、ヨガ初心者から、どなたでもご参加可能な講座となっています。

ヨガを長く実践されている方でも、ヨーコ・フジワラの指導を受けると普段意識をしたことがなかった体の部位やメンタルの細かい部分に気が付くことができ、一気にアーサナが上達することも。

高い技術を要求される太陽礼拝ですが、決して無理に筋力で身体をコントロールしたり、息を止めるほど頑張ったりして行うものではありません。本当に美しい太陽礼拝とは、目で見て美しいだけではなく、ポーズを行っている本人が気持ち良くヨガを楽しめるものです。

本講座で太陽礼拝を正しく美しく実践し、太陽礼拝を通して本来感じられる呼吸の心地よさとポーズの効果をぜひ体感してみてください。